レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(486 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【スズキ スペーシア カスタム試乗】標準モデルと明確な違いを設けた外観デザイン…松下宏 画像
試乗記

【スズキ スペーシア カスタム試乗】標準モデルと明確な違いを設けた外観デザイン…松下宏

スズキ『パレット』改め『スペーシア』はデビューした当初は標準モデルだけの設定だったが、後からスポーティな外観を持つ『スペーシアカスタム』を追加した。

【ホンダ N-WGN 試乗】きりりとしたスタイルの中に女心への配慮…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ N-WGN 試乗】きりりとしたスタイルの中に女心への配慮…岩貞るみこ

Nシリーズ絶好調で、勢いづくホンダのワゴンである。極限まで大きくしない、でも十分に広い。

【ベントレー フライングスパー 試乗】超ラグジュアリー空間とW12エンジンによる余裕の走り…松下宏 画像
試乗記

【ベントレー フライングスパー 試乗】超ラグジュアリー空間とW12エンジンによる余裕の走り…松下宏

歴史に裏打ちされた伝統を今に受け継ぐベントレー。その新型『フライングスパー』は全長5295mm、全幅1976mmという堂々たるボディを持つ。

【ベントレー コンチネンタルGTC V8試乗】トルクフルなV8ツインターボの豪快な走り…松下宏 画像
試乗記

【ベントレー コンチネンタルGTC V8試乗】トルクフルなV8ツインターボの豪快な走り…松下宏

ベントレーのスポーツモデルであるコンチネンタルGTにはオープンボディのGTCの設定もある。クローズドルーフのGT V8が1990万円なのに対し、GTC V8は200万円高の2190万円の設定だ。

【アクセラ スポーツ15S 試乗】200万円アンダーで実現した上級の乗り味…諸星陽一 画像
試乗記

【アクセラ スポーツ15S 試乗】200万円アンダーで実現した上級の乗り味…諸星陽一

マツダのラインアップのなかで『ベリーサ』『デミオ』に次いで3番目に小さい(OEM除く)のが『アクセラ』だが、その存在感は決して小さいクルマではない。

【アクア G's 試乗】楽しい部分を上手に引き出したスポーティ仕様…諸星陽一 画像
試乗記

【アクア G's 試乗】楽しい部分を上手に引き出したスポーティ仕様…諸星陽一

トヨタ純正のスポーティシリーズとして人気となっている「G's」に『アクア』が追加された。

【トヨタ アクア 試乗】快適性と静粛性に磨きかかる…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ アクア 試乗】快適性と静粛性に磨きかかる…島崎七生人

2013年11月の改良で『アクア』はJC08モード燃費を37.0km/リットル(従来比+1.6km/リットル)に向上させた。ハイブリッドシステムの効率化を高めるなどした結果だそう。

【ホンダ フィット 試乗】ガソリン車もあなどれない実力の持ち主…松下宏 画像
試乗記

【ホンダ フィット 試乗】ガソリン車もあなどれない実力の持ち主…松下宏

ホンダ『フィット』はコンパクトなボディの中に圧倒的な室内空間が魅力で、軽快なフットワークで良く走り、燃費性能にも優れるなど様々な魅力を兼ね備えている。3代目モデルもそうした魅力を着実に進化させている。

【プジョー 208 GTi 試乗】絶妙の味付けがなされた気持ち良い足回り…松下宏 画像
試乗記

【プジョー 208 GTi 試乗】絶妙の味付けがなされた気持ち良い足回り…松下宏

プジョー『208』に追加された「GTi」は軽快感にあふれたクルマだ。シリーズの頂点に立つスポーツモデルで、搭載エンジンは馬力で表示すると200psの実力だから、相当にスポーティなクルマだが、がちがちに固めたモデルでないのが良いところ。

【ホンダ フィット ハイブリッド 試乗】“禁じ手”を使うことなく車そのものの魅力を訴えるべき…松下宏 画像
試乗記

【ホンダ フィット ハイブリッド 試乗】“禁じ手”を使うことなく車そのものの魅力を訴えるべき…松下宏

ホンダ『フィット』は、センタータンクレイアウトをベースにしたパッケージングや、自在な使い勝手を実現するシートによってクラス最大級の室内空間を持っていたが、今回の3代目モデルではボディサイズを拡大することで、更に広い室内空間を持つようになった。