【ホンダ フィット13G Fパッケージ 試乗】普段使いにいいプレーンな実用車…島崎七生人
何気に「いいね!」と思えたのが、実はベーシックな1.3リットル車だった。気取らない普段使いにピッタリのクルマといえばいいだろうか。
【ホンダ フィットハイブリッドFパッケージ 試乗】ごく自然な走りっぷりを実感…島崎七生人
ハイブリッドらしからぬハイブリッド。言い換えれば、ごく自然な普通の自動車らしい走りっぷり。リアルな街中や高速道路で試乗した第一印象は、こうだった。
【三菱 アウトランダーPHEV 試乗】次世代自動車の現実的な最適解がここに…松下宏
『アウトランダーPHEV』は発売直後にリチウムイオン電池の発熱・溶融の不具合が発生してリコールになった。出荷したクルマを回収し、電池を交換するというかつてない対応によってリコール作業が終了した。
【ダイハツ ミライース 試乗】見た目以上に走りも進化…島崎七生人
8月19日付けで改良された『ミライース』の変貌ぶりには驚かされた。JC08モード燃費33.4km/ リットル(従来は30.0km/リットル)の低燃費だけではなかったからだ。
【フォード クーガ 試乗】新型に触れて、先代の良さも知る…飯田裕子
新型『クーガ』のキー・ポイントは、ボディサイズとデザイン。先代に比べて全長は9.5cm長くなり、その延長分は後席の足元とラゲッジに反映されている。
【メルセデス・ベンツ E63AMG S 試乗】味わい尽くせないほどの比類なき動力性能…松下宏
新型『Eクラス』では、AMGのSモデルが追加設定された。E63AMG SとE63AMG S 4MATICがそれで、E63AMG S 4MATICに試乗した。
【プジョー 208GTi 試乗】右ハンドル&コンパクトボディが武器の韋駄天ハッチ…河村康彦
フランスの自動車メーカーは、アメリカ市場に販路を持っていない。
【メルセデス・ベンツ E250 試乗】必要にして十分な性能…松下宏
大幅な改良を受けた『Eクラス』のベースグレードとなるE250とE250アバンギャルドには、新開発の直列4気筒2.0リッターの直噴ターボ仕様エンジンが搭載されている。
【メルセデスベンツ CLA 180 試乗】立てば芍薬、座れば牡丹、走りのギャップに惚れそう…岩貞るみこ
なめらかな流線型への思慕は、女性の方が強いと思う。「強い・速い・大きい」という男性がクルマに必要とする三要素を背負い続けるメルセデスにおいて、『CLA』の登場は拍手喝采以外のなにものでもないだろう。
【ジャガー XF 試乗】新世代V6は気持ち良い走りを実現しながら燃費性能を維持…松下宏
ジャガー『XF』の2013年モデルには、V型6気筒3.0リットルのスーパーチャージャー仕様エンジンが搭載されている。同時に新搭載された2.0リットルの直噴ターボ仕様とは異なり、ジャガーらしい余裕ある動力性能を備えたエンジンで、電子制御8速ATと組み合わされている。
