【メルセデスベンツ S550ロング 試乗】“らしさ”堅持、大幅進化…島崎七生人
新旧『Sクラス』の3サイズは、全幅が30mm増えた以外はほぼ踏襲された。ホイールベースはロングボディで新旧同一の3165mm、全長(5250mm)はカタログ数値上、新型が10mm短いほど。クラスのリーダーらしい堅持ぶりだ。
【トヨタ カローラフィールダーHV 試乗】突っ込み所がなく悔しい…岩貞るみこ
『カローラ』はソツのないクルマである。100人が乗ったら99.9人が、なんの違和感も抵抗感もなく乗りやすいと感じるのではないだろうか。カローラが持つ、人になじむ腰の低さ。しかしそれは、ハイブリッドの登場で少しだけ様相が変わってくる。
【トヨタ SAI 試乗】マイチェンながら変貌遂げた…岩貞るみこ
「輸入車は恋愛、国産車はお見合い」とは、よく言われるセリフである。
【ジープ コンパス リミテッド 試乗】オーセンティックな“4駆”の味わい…島崎七生人
なんてオーセンティックで気骨を感じる“4駆”なのだろう。『ジープ コンパス』に新設定された上位グレードの「リミテッド」に乗った瞬間、そう感じた。
【アウディ A3スポーツバック 1.4TFSI 試乗】排気量からは想像できない上質さ…諸星陽一
3代目となったアウディ『A3』。日本への導入が決まっているのは5ドアハッチバックモデルのスポーツバック。まずは1.4リットルターボと1.8リットルターボが販売される。最初に試乗したのは1.4リットルターボを積む1.4TFSI。
【VW ザ・ビートルターボ 試乗】活き活きとした排気音、しなやかな乗り味…島崎七生人
VWの説明では「エッジの立ったザ・ビートルターボ」なのだそう。211ps/28.6kg-mの2リットルTSIを搭載、6速DSGと組みあわせた、よりファンな『ビートル』という訳だ。
【日産 ジューク 15RXパーソナライズパッケージ 試乗】個性と燃費に磨きをかけた…島崎七生人
試乗車は『ジューク』の「15RXパーソナライズパッケージ・2WD」という仕様。ボディ色は目にも鮮やかな“パッションレッド”だ。
【トヨタ SAI 試乗】乗り心地の大幅改善で魅力アップ、試乗燃費は16.7km/リットル…井元康一郎
エクステリア、インテリア、シャーシなど、多くの部分が大変更を受けたトヨタ自動車のハイブリッドセダン『SAI』のマイナーチェンジモデルに試乗する機会を得た。筆者はマイチェン前の旧型でロングドライブをした経験があったので、新旧の比較を交えながらレポートしたい。
【三菱 アウトランダー PHEV 試乗】随所に感じるEV技術の経験値…森口将之
今年3月のリチウムイオン電池不具合発覚後、原因究明と対策に取り組んできたアウトランダーPHEVが8月に生産を再開した。といっても、トラブルの理由は電池セル検査時の過大な衝撃による内部の損傷であり、それ以外に問題はなかったので変更もない。
【トヨタ クラウンマジェスタ 試乗】良くも悪くもクラウンと変わりなし、試乗燃費は“追い風参考”で14.7km/リットル…井元康一郎
9月にフルモデルチェンジされたトヨタ自動車のプレステージセダン『クラウンマジェスタ』に試乗する機会を得たのでリポートする。
