【ホンダN-ONE G・Aパッケージ 試乗】燃費改善も爽快な走り、ターボは要らないかも…島崎七生人
JC08モード燃費を28.4km/リットル(従来は27.0km/リットル)にアップさせた、最新『NーONE』のNAモデル。エンジンまわりのフリクション低減、熱効率改善など、地道な改良で燃費が改善された。
【ジャガー Fタイプ Sクーペ 試乗】初めて見たジャガーの本気…中村孝仁
『ジャガー』といえば、ラグジュアリーカーブランド。しかし、かつてはリアルスポーツを作るメーカーでもあった。今回初めてジャガーの本気を垣間見た。
【ジャガー Fタイプ クーペ 試乗】ひたすら音に酔い、ブレーキにひれふす気分…岩貞るみこ
このテのクルマを購入する人は、やはり「一番高いのちょうだい」と言うんだろうか。
【トヨタ86GT Limited 6MT 試乗】らしさそのまま、乗り味まろやかに…島崎七生人
ボルトの変更は2013年中の生産車にすでに折り込み済みだったそう。プラス、再チューンされたSHOWAのダンパーとの組み合わせで改良型となったのが、最新の『86』だ。
【MINI クロスオーバー/ペースマン 試乗】感激するほどの変化はないけど…竹岡圭
コペンハーゲン行ってきました! 人生初のデンマーク、そしてコペンハーゲンだったんですけど、コペンハーゲンってコスモポリタンな街と言われているんだそうで…。
【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】五感で感じ取とる部分を徹底的に磨き上げてきた…藤島知子
「メルセデスの本気」というキャッチフレーズとともに華々しく登場した4代目『Cクラス』。私が驚かされたのは、人が五感で感じ取とる部分を徹底的に磨き上げてきたことだ。
【日産 ティアナ XV 試乗】夫婦のあり方変わったいまの時代にこそ必要なクルマ…岩貞るみこ
初代『ティアナ』が登場したときのコンセプトは「奥様を気遣うことのできる男性」とかなんとかだったはずで、ゆえに助手席にオットマンが装着された。
【トヨタ86 GT Limited 6AT 試乗】カドマルな乗り味に好感…島崎七生人
改良版『86』では、個人的には6速AT車の代り映えにも関心をもった。スポーツカーでありながら“スポーツクーペ度”もより高められていたからだ。
【ジャガー Fタイプ Sクーペ 試乗】ストイックな自分主義的クーペ!?…島崎七生人
ターゲットカスタマーは「British Villain」!? 世で言われる“ちょい悪何とか”には個人的にはまったく興味はなくなったが、ピリッと刺激を求める貴殿にどうぞ…ということなのだろう。
【ダイハツ コペン ローブ MT 試乗】爽快な“操るための乗り物”、シフトレバーの遠さは残念…岩貞るみこ
日本の道からMT車が激減したのは、クルマが移動の道具に成り下がったからだ。しかし『コペン』は違う。操るための乗り物。操作ひとつひとつが、楽器を奏でるための手指の動きが決まったときと同じように心躍らせてくれる。
