【シボレー コルベット 試乗】豪快なパフォーマンスを発揮するアメリカンマッスル…松下宏
アメリカを代表するパフォーマンスカーであるシボレー『コルベット』がフルモデルチェンジを受け、7代目モデルが登場した。クーペとコンバーチブルの2種類のボディに、標準仕様とZ51仕様の2種類のチューニングを施したV型8気筒 6200ccエンジンを搭載する。
【メルセデスベンツ C200 アバンギャルド AMGライン 試乗】Dセグメントの枠を超えた規格外セダン…中村孝仁
いよいよW205のコードネームを持つ新しい『Cクラス』が日本市場に導入されることになった。
【日産 スカイライン 200GT-t 試乗】ターボは軽快でぐいぐい攻撃的な走り…岩貞るみこ
パッケージングの★が2って怒られそうだな。だっておデブなんだもの。昔話を懐かしむのは好きじゃないけれど、でもやっぱり『スカイライン』はアメリカおじさんの好みに合わせてグラマラスに全身整形した美女みたいだ。
【フォード マスタング V8GT パフォーマンス・パッケージ 試乗】呆れるほどのトルク備えた、MTのV8 4シーター…中村孝仁
すでにニューモデルが発表されている『マスタング』。まさにファイナルモデルとなる現行車に、70台の限定車が追加された。
【ホンダ N-ONE ツアラー Aパッケージ 試乗】気持ちを軽くするカラフルさ…島崎七生人
どこかで見覚えのある緑色は、先代『フィット ハイブリッド』に使われた“フレッシュライム・メタリック”。けれど『N-ONE』の自然体のスタイルに実にマッチする。この色を合わせたデザイナーのセンスに拍手!だ。
【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】やや薄味の走りもフットワークが際立つ…青山尚暉
マツダは『CX-5』などのディーゼルモデルが好評だが、ついにBセグメントカーの新型『デミオ』にもSKYACTIV-Dが搭載されることになった。
【ダイハツ コペン ローブ CVT 試乗】開けても閉めてもかっこよくなくちゃ…岩貞るみこ
樹脂製の屋根を見て胸をなでおろす。オープンカーに対してはそれぞれ意見もあるだろうが、私はだんぜん、幌じゃなくハードタイプ派だ。
【ジャガー XJR 試乗】極上のジェントルさ保つ高性能サルーン…島崎七生人
グレード名に“数字”は表記されないから知らないとわからないが、今や2リットルの4気筒エンジンも擁するジャガー『XJ』。一方で『XJR』はその対極をなす、ハイパフォーマンスモデルだ。
【まとめ】マツダ デミオ 新型、ディーゼルとガソリン、MTとAT、気になる両者の走りは?
今秋発売予定のマツダ『デミオ』。直列4気筒直噴ターボ・ディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」や上質なインテリアを採用し、クラスの概念を超えた製品として開発が進む。
【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】ベストバランスはC180、2リットルターボは渋め…九島辰也
ボクらのメルセデスに対する期待は大きい。長年自動車を評価する仕事に携わっているが、そのベンチマークとなるのがこの“ドイツの雄”だからだ。
