レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(456 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【メルセデスベンツ GLA 試乗】甘いだけじゃなく乗りこなすのに覚悟が必要…岩貞るみこ 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLA 試乗】甘いだけじゃなく乗りこなすのに覚悟が必要…岩貞るみこ

女性のハートに刺さりまくり(イワサダ調べ)の『Aクラス』。さらにプラスαでSUVテイストときたら、『GLA』はもう直球ど真ん中である(イワサダ調べ)。

【メルセデスベンツ GLA250 4MATIC 試乗】本格オフロードもこともなげに走破…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLA250 4MATIC 試乗】本格オフロードもこともなげに走破…島崎七生人

100:0から50:50。トルクオンデマンドで通常は効率のいいFFで走行、状況により後輪に駆動力を可変配分するという4MATIC。悪路走行の端的なシーンで、その威力を確認できた。

【スバル レヴォーグ 2.0GT-S 試乗】 レガシィ ツーリングワゴン GTの正当な継承者…諸星陽一 画像
試乗記

【スバル レヴォーグ 2.0GT-S 試乗】 レガシィ ツーリングワゴン GTの正当な継承者…諸星陽一

話題のスバル新型ワゴン、『レヴォーグ』は『レガシィ ツーリングワゴン』GTを彷彿とさせるスポーティなモデルだった。

【キャデラック CTS 試乗】デザインと走りは秀逸、右ハンドル仕様の導入を望む…河村康彦 画像
試乗記

【キャデラック CTS 試乗】デザインと走りは秀逸、右ハンドル仕様の導入を望む…河村康彦

これまで2代のモデルが築いたイメージを受け継ぎつつ、多くの人に「ちょっと乗ってみたいナ」と思わせるであろうエクステリアのデザインは、個性的でありつつもなかなかに秀逸。

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】無心になって走らせられる醍醐味…島崎七生人 画像
試乗記

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】無心になって走らせられる醍醐味…島崎七生人

新形状のクロームのフレームと5本マットシルバーの横バーで構成される新しいグリルは、これまでより“ニュアンス”を感じるデザインなのがいい。『156』の時、盾型グリルが後期型より初期型のほうが遥かにステキだったように、だ。

【トヨタ ヴィッツ 試乗】1.3リットルの14インチタイヤ装着車がお薦め…青山尚暉 画像
試乗記

【トヨタ ヴィッツ 試乗】1.3リットルの14インチタイヤ装着車がお薦め…青山尚暉

『オーリス』から採用されたつり目の“キーンルック”をまとったマイナーチェンジ版『ヴィッツ』の本当のハイライトは燃費性能の向上にある。

【日産 エクストレイル 試乗】高い走りの質と動力性能、しかしこれが本来の姿なのか…河村康彦 画像
試乗記

【日産 エクストレイル 試乗】高い走りの質と動力性能、しかしこれが本来の姿なのか…河村康彦

好評だった従来型のスタイリングを、「これからの時代には無骨に過ぎる」とバッサリ切り捨て。それでも従来型からのキャラクター継承をアピールするべく、TVCFなどではことさらに“OFF”の絵柄を強調するのがこのモデル。

【フィアット パンダ 試乗】 シングルクラッチのセッティングはこうでなくちゃ…中村孝仁 画像
自動車 ニューモデル

【フィアット パンダ 試乗】 シングルクラッチのセッティングはこうでなくちゃ…中村孝仁

マニュアルベースのセミオートマチックの数が増えてきた。そこで、元祖ともいうべきフィアットのデュアロジックを改めて試してみた。シングルクラッチ・セミオートマチックはこうでなくちゃ、と、改めて思わされた。

【スバル レヴォーグ 1.6GT-S 試乗】 バランスのいいエンジンと引き締まった足まわり…諸星陽一 画像
試乗記

【スバル レヴォーグ 1.6GT-S 試乗】 バランスのいいエンジンと引き締まった足まわり…諸星陽一

『レヴォーグ』のなかでも売れ筋となっているのが1.6リットルエンジンを積み18インチタイヤを履くGT-S。

【日産 エルグランド 改良新型 試乗】押し出し強化でアル / ヴェルに対抗…松下宏 画像
試乗記

【日産 エルグランド 改良新型 試乗】押し出し強化でアル / ヴェルに対抗…松下宏

キング・オブ・ミニバンを名乗って登場した『エルグランド』は、発売当初はけっこう良く売れたが、その後はライバル車である『アルファード/ヴェルファイア』の後塵(こうじん)を拝するようになった。そこで、ビッグマイナーチェンジでテコ入れを図ってきた。