
BMWが塗装工程の排気浄化を電力化、天然ガスが不要に…2025年から工場に導入へ
BMWグループは7月22日、塗装工程における排気浄化を電力で行う新しい技術を導入した、と発表した。

【株価】米テスラが市場外取引で8%超下落、4~6月期減益とロボタクシー発表延期で失望売り
24日の日経平均株価は前日比439円54銭安の3万9154円85銭と続落。高値警戒感の強まりから、幅広い銘柄に売りに押される展開となった。

長城汽車の車載ディスプレイ、「フリッカーフリー認証」取得…自動車業界初
中国の長城汽車(GWM)は7月19日、15.6インチ車載スクリーン、助手席エンターテインメントスクリーン、17.3インチ後席エンターテインメントスクリーンが、ドイツの検査認証機関TUVライングループの「フリッカーフリー認証」を取得した、と発表した。

2024年上半期の販売動向:夏タイヤとエンジンオイルのトレンド
GfK/NIQ Japanは7月23日、2024年上半期(1~6月)のタイヤ、エンジンオイル、自動車用バッテリーの販売動向を発表した。全国のカー用品店、タイヤ専門店、ガソリンスタンド、ホームセンター、インターネットの販売実績データを元に、市場規模を推計した。

中国向けEVをSDVに、VWと小鵬汽車が協力を拡大
フォルクスワーゲングループと小鵬汽車(XPENG、シャオペン)は7月22日、プラットフォームとソフトウェアの協力を拡大し、共同開発したゾーン型電気/電子アーキテクチャを通じて、中国市場向けEVをソフト定義車両(SDV)に変える計画を発表した。

オンセミ、新世代SiC技術「EliteSiC M3e MOSFET」発表…EVパワートレインや急速充電器の性能向上
オンセミは7月19日、最新世代のシリコンカーバイド(SiC)技術のプラットフォーム「EliteSiC M3e MOSFET」を発表した。

横浜ゴム、グッドイヤーの鉱山・建設用車両向けタイヤ事業を買収
横浜ゴムは7月22日、米国グッドイヤーの鉱山・建設用車両向けタイヤ(OTR=オフザロードタイヤ)事業を買収する契約を締結した、と発表した。

コネクター・ジャパン、LINEを活用して顧客とのコミュニケーションを強化する「リピッテ自動車」リリース
コネクター・ジャパンは7月23日、車検・点検など自動車に特化したLINE予約システム「リピッテ自動車」をリリースした。LINEを活用して顧客とのコミュニケーションを強化し、リピーター獲得を目指すサービスだ。

【株価】トヨタが8日ぶりに反発、値ごろ感からの買いが入るも上値は限定的
23日の日経平均株価は前日比4円61銭安の3万9594円39銭と続落。米国市場の流れを受けハイテク株を中心に買いが先行。しかし、日銀の利上げ観測が重荷となり、売りが優勢な展開に転じた。

トヨタL&Fと富士通、AI解析でフォークリフト安全運転評価
豊田自動織機トヨタL&Fカンパニー(以下、トヨタL&F)と富士通は7月23日、国内で初めてフォークリフトやオペレーターの動きをAIがクラウド上で解析し、安全運転を評価するサービス「運転動画AI解析」を開発したと発表した。