
急伸するインドEV市場、2030年までに100万基以上の急速充電ステーション設置へ ChargeZone
インドのChargeZoneは、2030年までに100万基以上の急速充電ステーションを設置する。ChargeZoneが7月6日に発表した。

ヴァレオ、次世代の車内モニタリングシステム共同開発へ…シーイング・マシーンズと戦略的提携
ヴァレオは7月8日、次世代のドライバーおよび乗員モニタリングシステムを開発するために、シーイング・マシーンズとの戦略的提携を発表した。

次世代シリコン電池素材供給へ、カスタムセルズとグループ14が複数年契約締結
ドイツのバッテリー企業のカスタムセルズと、世界最大の先進シリコン電池素材メーカーのグループ14テクノロジーズは7月8日、複数年にわたる供給契約を締結したと発表した。

英オックスフォード大学がヒョンデと提携、未来展望センター設立で「革新的研究を」
ヒョンデは7月9日、英国オックスフォード大学と提携を結び、「オックスフォード・ヒョンデモーターグループ未来展望センター」を設立すると発表した。

GLM、ダブルクラッチ、エバスペヒャーミクニが協業開始…サブバッテリーとパーキングクーラー
電気自動車(EV)の開発を行うGLMとダブルクラッチは7月11日、パーキングクーラー製造大手のエバスペヒャーミクニクライメットコントロールシステムズと協業を開始したと発表した。

【株価】日産、ホンダ、マツダが堅調…3社含む自動車関連7社がEV用電池データ共有で連携
11日の日経平均株価は前日比392円03銭高の4万2224円02銭と続伸。米国市場の流れを受け、ハイテク株を中心に海外投資家とみられる買いが入り、連日で史上最高値を更新した。

ST、最新の充電システムやADASを発表…エレクトロニカチャイナ2024
STマイクロエレクトロニクス(ST)は7月8日、中国上海で開幕した「エレクトロニカチャイナ2024」において、電動車向け充電ソリューションを発表した。

ブレンボ、デジタル通信技術を強化へ、米スタートアップのSpoke Safety社に出資
ブレンボは7月11日、自動車と交通エコシステム間のデジタル通信技術開発に特化した米国のスタートアップ企業、Spoke Safety社の株式を取得し、先進コネクテッドモビリティソリューションに出資すると発表した。

トヨタのミニバン『シエナ』ベースの自動運転車、今秋米ミネソタ州で新サービス開始へ
自動運転技術を手がけるMay Mobilityは7月8日、米国ミネソタ州エデンプレーリーで自動運転サービスを提供するために、トランジットエージェンシーSouthWest Transitと提携すると発表した。

マヒンドラ、製品開発のDX向上へダッソーのクラウド「3DEXPERIENCE」導入
ダッソー・システムズは7月8日、インドのマヒンドラ・アンド・マヒンドラが新製品開発プロセスのさらなる向上のために、デジタル変革の推進を目的としてダッソー・システムズの「3DEXPERIENCE」プラットフォーム・オン・ザ・クラウドを導入した、と発表した。