
レクサス世界販売が過去最高、日本は229%増 2023年
レクサス(LEXUS)は、2023年の世界販売台数を発表した。総販売台数は過去最高の82万4258台。前年比は132%増だった。

「配達NAVITIME」が道路幅員表示に対応、配達効率化へ
ナビタイムジャパンは1月30日から、配達員の業務をサポートする配達専用アプリ「配達NAVITIME」において、道路の幅員表示に対応する。狭い道路への誤進入を防ぎ、運転の手間やリスクを減らすことで、安全運転と業務の効率化をサポートする。

日産「e-POWER」搭載車、欧州販売10万台…1年4か月で達成
日産自動車(Nissan)の欧州部門は1月29日、「e-POWER」搭載車の欧州販売が10万台に到達した、と発表した。2022年9月の欧州発売以来、およそ1年4か月での達成となる。

フォルクスワーゲンが新体制に、新モビリティ部門と技術開発部門を統合 4月から
フォルクスワーゲンは2024年4月1日より、新たな組織体制に移行する。これにより、新モビリティ部門と技術開発部門が統合されることになる。

レクサス欧州電動車販売が58%増と回復、西欧は100%電動化達成 2023年
レクサス(Lexus)は、2023年の欧州市場における電動車(ハイブリッド車とPHEV、EV)の販売結果を発表した。総販売台数は6万4439台。前年比は58%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。

ヒョンデの営業利益、54%増と伸びて過去最高に 2023年通期決算
ヒョンデ(Hyundai Motor)は1月25日、2023年通期(1~12月)の決算を発表した。過去最高の営業利益を達成している。

【株価】自動車株は全面高、為替円安を好感した買いが入る
29日の日経平均株価は前週末比275円87銭高の3万6026円94銭と反発。先週末の米国株高、外国為替市場での円安・ドル高を受け、輸出関連株を中心に買いが入った。

マレリ、デジタルコックピットや製品開発プラットフォームなどSDV時代の新技術を披露…CES 2024
マレリはCES 2024において、ウインホテルの招待制ブースに出展。「ソフトウェア・ディファインド・インテリア」と呼ばれるデジタルコクピットや、新たな製品開発プラットフォーム、ユニークな発光方式のテールランプなど、SDV時代に最適化する数々の新技術を披露した。

ニッパツ・人事情報 2024年4月1日付
日本発条(本社:横浜市金沢区、代表取締役社長:茅本 隆司)は、2024年4月1日付の代表取締役の役職変更および異動について下記の通り発表しました。

アルプスアルパイン・人事情報 2024年2月1日付
アルプスアルパイン(本社:東京都大田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:泉 英男)は、2024年2月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。