
トヨタのミニバン『シエナ』ベースの自動運転車、今秋米ミネソタ州で新サービス開始へ
自動運転技術を手がけるMay Mobilityは7月8日、米国ミネソタ州エデンプレーリーで自動運転サービスを提供するために、トランジットエージェンシーSouthWest Transitと提携すると発表した。

マヒンドラ、製品開発のDX向上へダッソーのクラウド「3DEXPERIENCE」導入
ダッソー・システムズは7月8日、インドのマヒンドラ・アンド・マヒンドラが新製品開発プロセスのさらなる向上のために、デジタル変革の推進を目的としてダッソー・システムズの「3DEXPERIENCE」プラットフォーム・オン・ザ・クラウドを導入した、と発表した。

メルセデスベンツ、電動化の新拠点「eCampus」開設…次世代バッテリー技術を開発
メルセデスベンツは7月8日、ドイツ・シュトゥットガルト本社に電動化の新拠点として「eCampus」を開設した。

newmoが100億円超の資金調達…2025年度中にタクシー3000台
newmoは7月9日、シリーズAラウンドのファーストクローズにおいて、既存投資家を含む複数の投資家を引受先とした第三者割当増資により100億円超の資金調達を実施すると発表した。

【株価】三菱自が4日ぶり急反発、米系証券が目標株価引き上げへ
10日の日経平均株価は前日比251円82銭高の4万1831円99銭と続伸。保険や銀行などの金融株が堅調で、海外投資家のまとまった買いが入り、史上最高値を連日で更新した。

日産の中国販売5.4%減、3年連続で減少 2024年上半期
日産自動車(Nissan)の中国部門は7月8日、2024年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は、33万9297台。前年同期比は5.4%減と、3年連続で前年実績を下回った。

ダイムラー・トラックの世界販売15%減、EVは7割増 2024年第2四半期
ダイムラー・トラックは7月8日、2024年第2四半期(4~6月)の世界新車販売の結果を発表した。トラックとバスを合わせた総販売台数は11万2195台。前年同期比は15%減だった。

AESC、大規模電池工場「ギガファクトリー」を起工、2026年スペインで稼働へ
AESCは7月8日、新しい大規模電池工場「ギガファクトリー」の起工式をスペインで開催した。この工場は2026年に生産を開始する予定で、ヨーロッパ全域で先進的なリチウム鉄リン酸(LFP)電池を大規模に開発・製造する最初の施設の一つとなる。

スバル、取締役と執行役員に株式報酬---総額は2億9702万9100円
・株式報酬の自己株式処分
・企業価値向上のインセンティブ
・株主との価値共有強化

日産自動車、対向式ダイレス成形で金賞受賞
日産自動車は7月9日、精密測定技術振興財団が主催する「第32回品質工学研究発表大会」において、「品質工学賞発表賞金賞」を受賞したと発表した。受賞対象となったのは、日産が開発した「対向式ダイレス成形」の成形精度を向上させる研究である。