
連結トレーラー導入でドライバー不足やCO2削減に対応…トヨタが取り組む物流の効率化
トヨタ自動車は2月5日、物流の効率化に関する取り組みについて説明を行った。4月1日の「働き方改革関連法」施行を控え「物流の2024年問題」が目前に迫っているが、同社は以前から物流ドライバーの人手不足やCO2削減に対応するため、「引き取り物流」や25m連結フルトレーラーの導入などを行っている。

トヨタ、新型3列シート電動SUV生産へ…ケンタッキー工場に投資
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は2月6日、ケンタッキー工場に13億ドルを投資し、新型の3列シート電動SUVを生産すると発表した。

【株価】トヨタが続急伸、系列部品メーカーも軒並み高
7日の日経平均株価は前日比40円74銭安の3万6160円66銭と小幅続落。先物主導で安く始まり、その後じり高展開となった。

中国車の世界進出を加速させる「大量生産」と「電動化」のメガトレンド
世界の電気自動車(EV)分野における競争の激化と保護主義的な規制は、中国のOEMが輸出を拡大しようとする際の課題となっている。

キャンパー厚木の新型車『Grand Puppy』、首位獲得…キャンピングカーランキング 1月
情報サイト「キャンピングカー比較ナビ」を運営するキャンピングカー株式会社は2月6日、2024年1月の閲覧数ランキングを発表。キャンパー厚木の新型車『Grand Puppy』が初の首位を獲得した。

台湾TSMC、トヨタ自動車、デンソーなど、半導体工場を熊本に建設へ
TSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソー、トヨタ自動車は、JASMへ追加の出資を行ない、熊本県に新たな半導体工場(第2工場)を建設する。

ロボットタクシーに大規模言語モデルを適用する方法とは? Pony.ai CEOが解説…オートモーティブワールド2024
完全自動運転ロボットタクシーの開発と運営を米国と中国で行っているpony.aiの共同創設者兼CEOであるジェームズ・ペンによる講演がオートモーティブワールド2024で行われた。

【株価】トヨタが後場急伸、今期業績増額修正で人気化
6日の日経平均株価は前日比193円50銭高の3万6160円66銭と反落。米国株安を受け、主力銘柄が売られた。

トヨタ、純利益4兆5000億円へ通期予想を上方修正 2023年4-12月期決算
トヨタ自動車は2月6日、2023年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。大幅な増収増益を記録、通期の純利益予想を従来の3兆9500億円から4兆5000億円へと上方修正した。

フェラーリ世界販売が3年連続で増加、初のSUV『プロサングエ』が寄与 2023年
フェラーリ(Ferrari)は、2023年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は1万3663台。前年比は3%増と、3年連続で前年実績を上回った。