
パナソニックオートモーティブシステムズ・人事情報 2025年7月1日付
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(本社:神奈川県 横浜市、代表取締役社長:永易正吏)は、2025年7月1日付の役員人事について下記の通り発表しました。

自動車株は全面高、日米協議への警戒感が後退
27日の日経平均株価は前日比566円21銭高の4万150円79銭と4日続伸。米ハイテク株高を受け半導体関連株を中心に、幅広い銘柄に買いが先行。5カ月ぶりに4万円台を回復した。

台湾セミコンダクター、車載用小信号デバイス発売、「AEC-Q101」準拠
台湾セミコンダクターは、「AEC-Q101」に準拠した車載用小信号デバイスを発売した。

観光地の渋滞・人流可視化ツール「トレポト」、JTBとジオテクノロジーズが10月サービス開始
ジオテクノロジーズとJTBは、持続可能な観光地域づくりに向けた共創を目指し、業務提携契約を締結した。

ボッシュ、東松山工場の自動車部品生産ロボットに「柔軟指」導入
リックスは、KiQ Roboticsと共同開発したロボットハンドツール「柔軟指」を、自動車部品メーカーのボッシュに導入したと発表した。

AI活用シェア乗りの「NearMe」、スタートアップワールドカップ東京予選ファイナリストに
ニアミーが、米国シリコンバレーに本社を置くペガサス・テック・ベンチャーズが主催する世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2025」東京予選において、ファイナリスト11社の1社に選出された。

ルノーと吉利の合弁「Horse」、新型1.8L ハイブリッド発表
ルノーやジーリー(吉利)の合弁会社のHorse Powertrainの一部門、ホース・テクノロジーズは、新型ハイブリッドドライブユニット「HR18 HEV」を欧州で発表した。

Visual Bankが「自動車走行データ」発売、自動運転の開発を支援
Visual Bankは、傘下のアマナイメージズのAI学習用データ・ソリューション事業「Qlean Dataset(キュリンデータセット)」において、AD/ADAS(自動運転・先進運転支援システム)開発向けの「自動車走行データ」の提供を開始した。

トヨタ自動車・人事情報 2025年6月12日付・7月1日付
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)は、2025年6月12日付の役員体制、7月1日付役員・幹部職(副本部長以上・工場長)人事について下記の通り発表しました。

「ジャガー・アート・アワード」候補作品を発表…次世代コンセプト『Type 00』に着想の作品も
ジャガーは、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)とのパートナーシップにより創設された「ジャガー・アート・アワード」の候補作品を発表した。