
マレリ、温室効果ガス排出削減でSBTi認証取得…2045年までにネットゼロめざす
マレリは、2045年までのネットゼロ目標および科学的根拠に基づく短期および長期の炭素排出削減目標について、科学に基づく目標イニシアチブ(Science Based Target initiative; SBTi)から承認を受けたと発表した。

ボルボカーズ、タタテクノロジーズを戦略的パートナーに指名…SDV開発を加速
インドのタタテクノロジーズは、ボルボカーズから戦略的サプライヤーに指名されたと発表した。

三井アウトレットパーク木更津、自動配送ロボット導入で業務効率化へ
三井不動産は、施設内での配送業務負担軽減を目的として、米国で自動配送ロボットを展開するAvride inc.のロボットを活用し、三井アウトレットパーク木更津での実証実験を開始すると発表した。

テスラ急速充電「スーパーチャージャー」、ファミリーマートが秋田県に初設置
ファミリーマートは、テスラジャパンと共同で電気自動車用急速充電設備「テスラ・スーパーチャージャー」の運用を、ファミリーマート秋田御所野湯本店で開始した。

為替円安も自動車株価は軟調、市場は中東紛争による世界経済悪化を警戒
23日の日経平均株価は前週末比49円14銭安の3万8354円09銭と3日続落。21日、米国がイランの各施設に対する攻撃に踏み切ったことを受け、リスク回避の売りが優勢となった。

Astemo・人事情報 2025年6月開催予定定時株主総会日付
Astemo(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長&CEO:竹内 弘平)は、2025年6月開催予定の定時株主総会に提案する取締役候補者について下記の通り発表しました。

「ヤマダマイくるアプリ」に新機能、出張整備サービス開始
ヤマダホールディングスは、モビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」で展開する「ヤマダマイくる」アプリにおいて、Fixxと連携した新サービス「ヤマダの出張整備」を開始した。

ファーウェイとJACの新ブランド「尊界」、新型EVセダン『S800』量産開始
中国の江淮汽車集団(JAC)は、ファーウェイ(華為)と共同で立ち上げた新ブランド「尊界」の新型EVセダン『S800』の量産を開始した。

ダイハツ工業・人事情報 2025年6月1日付
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上 雅宏)は、2025年6月1日付の役員・幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。

ステランティスが第4回「ベンチャー・アワード」発表、モビリティ革新技術で8社を選定
ステランティスは、第4回ベンチャー・アワードの結果を発表した。6社のスタートアップパートナーとステランティス・ベンチャーズが支援する2社のスタートアップを選定している。