ポルシェが2年連続首位、米国自動車商品魅力度調査…J.D.パワー
J.D.パワーは、2025年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査の結果を発表した。ブランド別では、プレミアムブランドでポルシェが2年連続首位となった。
スズキの電動モビリティベースユニット、インドの空港貨物改革で最優秀賞…CO2削減に貢献
スズキのインド子会社のSuzuki R&D Center India(SRDI)が、ニューデリーで開催されたインド航空貨物連盟(ACFI)主催のアイデアコンペ「Innovatopia Awards」において、「Sustainability & Go Green efforts」部門で最優秀賞を受賞した。
EVバッテリーのデジタルツイン新規格、ポルシェ傘下のMHPとAWSが共同開発
ポルシェ傘下のITコンサルティング企業のMHPが、アマゾンウェブサービス(AWS)および他のパートナーと共同で、新しいDIN規格を開発した。
日産自動車、791億円の営業損失を計上 第1四半期決算
日産自動車は7月30日、2025年度第1四半期決算を発表した。
日産、最新EV充電アプリを欧州で展開へ…100万か所以上の充電ネットワーク構築
日産自動車が、英国最大手エネルギー企業のオクトパスエナジーと提携し、次世代日産チャージアプリを欧州で展開する。
日野自動車が増益転換、営業利益169億円 第1四半期決算決算
日野自動車は7月30日、2026年3月期第1四半期(2025年4月1日~6月30日)の連結決算を発表した。
航空機タイヤ管理のDX化、セブ・パシフィック航空がブリヂストンのタイヤ管理システムを導入
ブリヂストンは7月30日、フィリピンの大手航空会社セブ・パシフィック航空と共同で、航空機用タイヤの在庫管理効率化を目的としたタイヤ個体管理システム「easytrack」の正式運用を2025年4月から開始したと発表した。
ベトナムEV「ビンファスト」、インドネシア自動車工業会への加盟を発表
ベトナムのEVメーカーのビンファストは、インドネシア自動車工業会(GAIKINDO、ガイキンド)への加盟を正式に発表した。
フッ素ゴムに代わる新アクリルゴムを中西金属工業が開発、自動車用パッキンなどに
中西金属工業は30日、フッ素ゴムの高耐熱性と低トルク(非粘性)を代替できる新しいアクリルゴムを開発した。
スズキ『フロンクス』、インドSUV最速で10万台輸出…2年1か月で達成
スズキのインド子会社のマルチ・スズキは、SUV『フロンクス』がインドから輸出されたSUVとして最速で10万台を達成したと発表した。この記録は2年1カ月という短期間で達成された。









