![スズキのインド戦略と、“次の10億人”のためにインパクト起業家を支援する理由…スズキ 石井副社長、Next Bharat Ventures ジンダル社長[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2120354.jpg)
スズキのインド戦略と、“次の10億人”のためにインパクト起業家を支援する理由…スズキ 石井副社長、Next Bharat Ventures ジンダル社長[インタビュー]
来たる6月30日、オンラインセミナー「【池田直渡の着眼大局セミナー】第8回 スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ」が開催される。

上海汽車「IM」、最上位電動SUV『LS7』を大幅改良…中国初のデジタルシャシー搭載
上海汽車集団(SAIC)傘下のEVブランド、智己汽車(IM Motors)は、フラッグシップ電動SUV『LS7』の改良新型を中国で発売した。

住友電気工業・人事情報 2025年6月26日付
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2025年6月26日付の人事異動・執行役員の新任について下記の通り発表しました。

自動運転AI企業「Helm.ai」、量産車向け都市型認識システム発表
米国カリフォルニア州に本社を置くAI企業Helm.aiは、量産車向けのレベル2+およびレベル3自動運転に対応した都市型認識システム「Helm.ai Vision」を発表した。

ドライブスルーのようにスキャナー内を通過するだけ…双日が開発した中古車の修復歴を判別できる「外装スキャナー」とは
総合商社の双日は6月19日、東京ビッグサイトで開催された「オートサービスショー2025」において、中古車の外装修復痕をドライブスルー形式で判別できる「外装スキャナー」を発表し、その事業概要について説明会を開催した。

日本板硝子・人事情報 2025年6月26日付
日本板硝子(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:細沼 宗浩)は、2025年6月26日付の人事異動について下記の通り発表しました。

100km走行での水素消費量は1.4kg以下、水素エンジン搭載のPHEVミニバン『伝祺E9』
広汽集団(GAC)は、2025国際水素エネルギー・燃料電池自動車大会・展示会(FCVC 2025)に、水素エンジンを搭載したプラグインハイブリッドミニバンの伝祺『E9』などの水素技術を出展した。

ダイハツ、難病児の医療機器向け災害時電源供給協定を締結…EVやHVからも
ダイハツ工業と大阪ダイハツ販売は、大阪府と「災害時における要援護難病病児者・慢性疾患児への電源供給に関する協定」を締結したと発表した。

トラック業界の自動運転技術発展へ、インセプシオ「オートウェア財団」に加盟
自動運転トラック技術を手がけるインセプシオ・テクノロジーは、自動運転技術のオープンアライアンス「オートウェア財団」への加盟を発表した。

韓国KGM、電動2車種を欧州4か国に輸出開始…8月現地発売へ
韓国のKGモビリティ(旧サンヨン)は、電気自動車『ムッソEV』とハイブリッド車『トーレスHEV』の海外向け輸出を開始した。