
あきらめない! ダイハツ『ムーヴ』新型の真意…6月の有料会員記事ランキング
6月1~30日に掲載された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位はダイハツ『ムーヴ』新型の、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアについて。

コネクトカーのアクセス課題に取り組む、インフィニオンとイデミアが戦略的提携
イデミア・セキュア・トランザクションズと、インフィニオン・テクノロジーズは、新時代の車両アクセスの課題に取り組むため、業界初となる戦略的パートナーシップを発表した。

クアルコム「Snapdragon Cockpit 」で互換性検証完了、シリコン・モーションのUFSソリューション車載化へ
NANDフラッシュコントローラを手がけるシリコン・モーション・テクノロジー・コーポレーションは、同社のUFS(Universal Flash Storage)ソリューションとクアルコムSnapdragon Cockpit SA8295Pプラットフォームの互換性検証が完了したと発表した。

スズキ、みずほ銀行と環境評価融資契約を締結…「2050年にネットゼロ」目標が評価
スズキは6月30日、みずほ銀行との間で、「Mizuho Eco Finance」に関する融資契約を締結した。「Mizuho Eco Finance」は、脱炭素社会への移行に向けて、みずほ銀行が企業とともに取り組みを促進していくことを目的とした環境評価融資商品だ。

ホンダやデンソーら6社、自動車リサイクル革新へ…「BlueRebirth協議会」設立
ホンダ、デンソー、東レ、野村総合研究所、マテック、リバーの6社は、使用済み自動車(ELV)の自動精緻解体を起点としたCar to Car実現のため「BlueRebirth(ブルーリバース)協議会」を設立したと発表した。

メルセデスベンツがGeotabと提携、米国向け新車にフリート管理ソリューション搭載
コネクテッドカー技術を手がけるジオタブ(Geotab)と、メルセデスベンツUSAは、メルセデスベンツのコネクトサービスをジオタブのフリート管理プラットフォームに組み込むと発表した。
![「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2121994.jpg)
「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
来たる7月23日、オンラインセミナー「【実用化が始まった】SDVからAI Defined Vehicle(AIカー)へ」が開催される。セミナーに登壇する、アクセンチュア株式会社 インダストリーX本部 シニア・マネジャーの藤本雄一郎氏に、見どころを聞いた。

キア、運転スコア分析で保険料削減へ…欧州向け専用アプリで
ヒョンデ傘下のキアは、レクシスネクシス・リスク・ソリューションズとの提携により、ドライバーの行動分析と保険料削減を目的とした新サービスを開始すると発表した。

ホンダ、次世代燃料電池モジュール工場の稼働時期を延期…水素市場の環境変化で
ホンダは、栃木県真岡市で2027年度の稼働を目指していた次世代燃料電池モジュール専用生産工場について、計画の見直しを決定したと発表した。

「車買取カルモくん」、廃車買取「ハイシャル」と提携…廃車手続きまでオンラインで完結
ナイルは30日、廃車の買取サイト「ハイシャル」を運営するユニオンエタニティとの業務提携を発表した。