自動運転トラック認可へ新手法、T2とイミロンが数学的安全論証で協業
T2はイミロンと、自動運転レベル4認可取得に向けた形式的安全論証の共同検証プロジェクトを開始すると発表した。
米ルーシッド、売上高が29%増、生産台数を上方修正 2025年第2四半期決算
米国のEVメーカーのルーシッドグループは、2025年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。同社は第2四半期に3309台の車両を納入し、売上高は、前年同期比29%増の2億5940万ドルを計上した。
コンチネンタルの純利益66%増、自動車部門が回復 2025年第2四半期決算
コンチネンタルは、2025年第2四半期(4~6月)決算(確定値)を発表した。
トヨタ株価が反発、今期業績下方修正も先行きを楽観視した買いが入る
8日の日経平均株価は前日比761円33銭高の4万1820円48銭と4日続伸。米国の関税政策の不透明感が後退したことで買い安心感が高まり、高決算銘柄が買われた。
ボッシュ、新型レーダーSoC発表…自動運転レベル2+のADAS機能に対応
ボッシュは、先進運転支援システム(ADAS)向けの新型システムオンチップ(SoC)「SX600」と「SX601」を発表した。
ボルグワーナー、新型ハイブリッドスポーツカーにターボ供給へ、450馬力を可能に
ボルグワーナーは、大手自動車メーカーの新型ハイブリッドスポーツカーに、同社のウェイストゲート・ターボチャージャーを供給すると発表した。
市光工業、タタグループ自動車部品部門と折半出資の合弁会社をインドに設立へ
市光工業が、TATA AUTOCOMP SYSTEMS LIMITED(TACO)とインドにおいて50対50の合弁会社を設立することを決議し、合弁契約を締結した。
中国バイドゥと配車Lyft、自動運転車を数千台展開へ…2026年から欧州で
中国のバイドゥ(百度)と欧米最大級の配車ネットワークを持つリフト(Lyft)は、リフトのプラットフォームを通じて欧州主要市場でバイドゥの自動運転車両「アポロゴー」を展開する戦略的提携を発表した。
トヨタ・モビリティ基金、ケニア酪農モビリティ事業の成果を発表へ…第9回アフリカ開発会議で
トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、8月20-22日に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」に出展する。
ベトナムEV「ビンファスト」、初の海外工場をインドに開所…年産能力15万台
ベトナムのEVメーカー、ビンファストが、インド・タミルナドゥ州トゥーットゥクディのSIPCOT工業団地に電気自動車組立工場を開所した。









