JR東日本に関するニュースまとめ一覧(94 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
北陸新幹線『あさま』が5割引に…「新幹線YEAR2017」キャンペーンの一環 画像
鉄道

北陸新幹線『あさま』が5割引に…「新幹線YEAR2017」キャンペーンの一環

JR東日本は7月27日、北陸新幹線『あさま』の一部で、運賃・料金が5割引となる割引切符を発売することを明らかにした。12月31日まで展開している「新幹線YEAR2017」キャンペーンの一環。

北関東走り続けて29年…JR東日本の107系、9月で定期運行終了 画像
鉄道

北関東走り続けて29年…JR東日本の107系、9月で定期運行終了

JR東日本の高崎支社は7月27日、107系電車の定期運行を9月で終了すると発表した。これに伴い、車体へのシールの貼付けやメッセージの募集など各種イベントを実施。10月には団体専用列車の運行が行われる。

秋田新幹線『こまち』7月29日から全面再開 画像
鉄道

秋田新幹線『こまち』7月29日から全面再開

秋田地域を襲った集中豪雨の影響で大曲~秋田間の運転を見合わせている秋田新幹線『こまち』について、JR東日本の秋田支社は7月29日から全面的に再開することを決めた。

新潟の電車にデジタルサイネージ…12月からE129系に本格導入 画像
鉄道

新潟の電車にデジタルサイネージ…12月からE129系に本格導入

JR東日本新潟支社は7月25日、液晶画面にデジタルコンテンツを表示するデジタルサイネージを、12月からE129系に本格導入すると発表した。

秋田新幹線『こまち』豪雨で大曲~秋田間が運休…JR東日本、7月中の再開目指す 画像
鉄道

秋田新幹線『こまち』豪雨で大曲~秋田間が運休…JR東日本、7月中の再開目指す

秋田地域を襲った集中豪雨の影響で、JR東日本は秋田新幹線『こまち』の運転を一部の区間で見合わせている。同社の秋田支社は7月中の再開を目指すとしている。

トキ鉄「雪月花」JR東日本の路線に初乗入れ 11月23日 画像
鉄道

トキ鉄「雪月花」JR東日本の路線に初乗入れ 11月23日

えちごトキめき鉄道(トキ鉄)とJR東日本新潟支社は11月23日、トキ鉄のET122形1000番台気動車「えちごトキめきリゾート雪月花」を上越妙高(新潟県上越市)~新潟(新潟市)間で運行する。「雪月花」が新潟支社のJR線に乗り入れるのは、これが初めてになる。

JR東日本「NO.DO.KA」2018年1月に引退へ…新潟の展望室付きカーペット列車 画像
鉄道

JR東日本「NO.DO.KA」2018年1月に引退へ…新潟の展望室付きカーペット列車

JR東日本の新潟支社は7月25日、485系電車の団体・臨時列車向け車両「NO.DO.KA」(3両編成)が老朽化に伴い2018年1月中に引退することになったと発表した。8月は新潟エリアを中心に臨時快速列車で運用される。

JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日 画像
鉄道

JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日

JR東日本盛岡支社は9月7日、「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」を、青い森鉄道の八戸駅(青森県八戸市)~青森駅(青森県青森市)間で運行する。

国交相、秋田港貨物支線の旅客列車乗入れを許可…クルーズ船の乗客対象に運行 画像
鉄道

国交相、秋田港貨物支線の旅客列車乗入れを許可…クルーズ船の乗客対象に運行

国土交通大臣は7月21日、奥羽本線の秋田港貨物支線(秋田市)での旅客列車の運行をJR東日本に許可した。JR東日本は秋田竿燈まつり(8月3~6日)の期間中、貨物支線に乗り入れてクルーズ船との接続を図る旅客列車を試験的に運行する。

東北新幹線二戸駅以南で携帯の圏外が解消…2017年度中には八戸駅手前まで拡大 画像
鉄道

東北新幹線二戸駅以南で携帯の圏外が解消…2017年度中には八戸駅手前まで拡大

JR東日本は7月20日、東北新幹線二戸駅(手前)~二戸駅間で7月28日から携帯電話サービスを開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 94 of 244