JR東日本に関するニュースまとめ一覧(95 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日 画像
鉄道

JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日

JR東日本盛岡支社は9月7日、「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」を、青い森鉄道の八戸駅(青森県八戸市)~青森駅(青森県青森市)間で運行する。

国交相、秋田港貨物支線の旅客列車乗入れを許可…クルーズ船の乗客対象に運行 画像
鉄道

国交相、秋田港貨物支線の旅客列車乗入れを許可…クルーズ船の乗客対象に運行

国土交通大臣は7月21日、奥羽本線の秋田港貨物支線(秋田市)での旅客列車の運行をJR東日本に許可した。JR東日本は秋田竿燈まつり(8月3~6日)の期間中、貨物支線に乗り入れてクルーズ船との接続を図る旅客列車を試験的に運行する。

東北新幹線二戸駅以南で携帯の圏外が解消…2017年度中には八戸駅手前まで拡大 画像
鉄道

東北新幹線二戸駅以南で携帯の圏外が解消…2017年度中には八戸駅手前まで拡大

JR東日本は7月20日、東北新幹線二戸駅(手前)~二戸駅間で7月28日から携帯電話サービスを開始すると発表した。

常磐線の竜田~富岡間、10月21日に再開へ…JR東日本、富岡以北の代行バスも増便 画像
鉄道

常磐線の竜田~富岡間、10月21日に再開へ…JR東日本、富岡以北の代行バスも増便

JR東日本の水戸支社は7月19日、常磐線竜田(福島県楢葉町)~富岡(富岡町)間6.9kmの運転を10月21日に再開すると発表した。試運転は9月14日から行われる。

千葉のJRなどが乗り放題…「サンキューちば」フリー切符に東京都区内発が加わる 画像
鉄道

千葉のJRなどが乗り放題…「サンキューちば」フリー切符に東京都区内発が加わる

JR東日本千葉支社と千葉県商工労働部観光誘致促進課は7月18日、「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」を8月1日から11月29日まで発売すると発表した。

JR東日本の全1634駅入場券セット、7月21日から受付…ランキングイベントも開催 画像
鉄道

JR東日本の全1634駅入場券セット、7月21日から受付…ランキングイベントも開催

JR東日本は7月21日から、同社の発足30周年を記念した全駅入場券セットの申込みを受け付ける。これに伴い、SNSを使った参加型イベント「みんなで決める!JR東日本1634駅ランキング」も実施する。

山手線の原宿駅、改良工事でホームドア一部撤去…2019年春に再設置 画像
鉄道

山手線の原宿駅、改良工事でホームドア一部撤去…2019年春に再設置

JR東日本はこのほど、山手線の原宿駅(東京都渋谷区)に設置されているホームドアを一部撤去すると発表した。東京オリンピックの開催(2020年)に向けた改良工事に伴う一時的な措置。2019年春頃には再度設置する。

鉄道の運休区間、2線再開で約60km減少 6月末 画像
鉄道

鉄道の運休区間、2線再開で約60km減少 6月末

事故・災害による鉄道路線の長期運休区間は、6月末時点で456.6kmだった。わたらせ渓谷線(群馬県)とJR飯山線(長野県)が運転を再開。運休距離は59.0km減少した。

上野駅公園口を日暮里方向に移設へ…上野公園への直進が可能に 画像
鉄道

上野駅公園口を日暮里方向に移設へ…上野公園への直進が可能に

JR東日本東京支社は7月10日、東北本線上野駅(東京都台東区)の公園口を移設すると発表した。

千葉のスポーツ選手が勢ぞろい…JR東日本、京葉線でラッピング列車 8月1日から 画像
鉄道

千葉のスポーツ選手が勢ぞろい…JR東日本、京葉線でラッピング列車 8月1日から

JR東日本の千葉支社は7月10日、京葉線の沿線に本拠地を持つスポーツ6チームのラッピング列車を運行すると発表した。8月1日に列車のお披露目イベントが行われる。

    先頭 << 前 < 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 95 of 245