
鉄道
東北南部と新潟地区の一部線区で運行見合わせ 大雨の影響
大雨の影響で、JR東日本の東北地区や新潟地区の一部線区で運行見合せが相次いでいる。

鉄道
JR東海も回数券の発売を終了…JR東日本に跨るものも含む 9月30日
JR東海は6月10日、普通回数乗車券を9月30日に発売終了すると発表した。また、JR東日本と跨るものも同日に、双方で発売終了し、JR東日本でも同様の措置が採られる。

自動車 テクノロジー
【MaaS体験記】旅する北信濃における観光型MaaS―デジタル空間における課題
今回の取材は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が2022年4月3日から6月29日まで開催される善光寺御開帳に合わせて、長野県・北信濃エリアで展開する観光型MaaS『旅する北信濃』の取り組みだ。

鉄道
上越新幹線が来春にスピードアップ…240km/h→275km/h 全列車がE7系に
JR東日本は6月7日、上越新幹線の最高速度を2023年春から275km/hに引き上げると発表した。

プレミアム
高まるデータ活用の必要性、人流データ収益化のカギは
2022年5月、JR東日本はSuicaを利用した際に記録されるデータを匿名化し、統計的に処理した結果をレポートとして提供する「駅カルテ」の発売を開始した。

鉄道
JR東日本とENEOSが脱炭素化で提携…水素ハイブリッド電車や水素ステーションを開発へ
JR東日本とENEOSは5月25日、「鉄道の脱炭素化に向けたCO2フリー水素利用拡大に関する連携協定」を締結したと発表した。

鉄道
JR東日本と東武が自動運転で協働…前方支障物検知システムを検証へ
JR東日本と東武鉄道(東武)は5月24日、自動運転の導入で協働することを明らかにした。

鉄道
「開かずの踏切」が「賢い踏切に」…南武線に警報時間短縮対策 12月頃から
JR東日本横浜支社は5月20日、南武線向河原駅前踏切に12月頃から踏切警報時間制御装置を導入すると発表した。

鉄道
最後の夏となるSL列車も 注目される2022年7-9月のJR臨時列車
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。

鉄道
歩行者に優しい浜松町駅へ…二大再開発プロジェクトと連動し動線を強化
JR東日本、東京モノレールら5者は5月18日、浜松町駅(東京都港区)エリアの整備計画を公表した。