
【MotoGP日本GP】ホンダ伊東社長も自身のバイクで現地入り
ホンダが報道陣を招いて開催したプレスツアーの懇親会には、ホンダの伊東孝紳社長が同席し挨拶を述べた。冒頭で伊東氏は自宅からツインリンクもてぎまで、自身のバイク「CB1100」を運転して来たことを報告。

【MotoGP日本GP】決勝…ペドロサ、スーパーハッピーな勝利
MotoGP第15戦日本GPの決勝レースが2日、ツインリンクもてぎで行われ、アクシデント多発のドラマチックな24周を制して優勝したのはダニ・ペドロサ(ホンダ)、今季3勝目を飾った。

【MotoGP日本GP】予選…ストーナーが10度目のポール、ロレンソも速い
MotoGP日本GPの予選が1日、ツインリンクもてぎで行なわれ、ケイシー・ストーナー(ホンダ)が4戦連続今シーズン10度目のポールポジションを獲得した。2番手は0秒256差でホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)。

青山も伊藤も、ことしの日本GPには思うところあり
ホンダの青山博一にとって、MotoGP日本GPは待ちに待ったホームレースだ。同じホンダからワイルドカードで参戦する伊藤真一にとっても、もてぎ戦は特別なレースとなる。

ロレンソは逆転の希望を失わず、スピースも車体色にかける
ロードレース世界選手権参戦50周年となるヤマハ、MotoGP日本GPはもちろん母国GPだ。ライダーのホルヘ・ロレンソはもてぎの表彰台ではおなじみの顔。ベン・スピースは2回目だが、去年のオーバーテイク劇が印象的だ。

ロッシがもてぎに期待するいっぽうヘイデンは苦手意識
10月2日決勝のMotoGP日本GP(ツインリンクもてぎ)。ドゥカティはもてぎで過去4勝、表彰台5回を獲得している。ライダーのバレンティーノ・ロッシは表彰台7回の実績がある一方で、ニッキー・ヘイデンはどちらかというと苦手としている。

【MotoGP日本GP】震災乗り越え、ツインリンクもてぎで決勝 9月30日-10月2日
東日本大震災の影響によって当初の4月開催から延期されていたMotoGP世界選手権シリーズ「日本グランプリ」が9月30日〜10月2日の3日間、栃木県茂木町のツインリンクもてぎで開催される。

レッドブルによる日本初のフォトセッション、台風の影響で中止
レッドブル・ジャンパンは同社契約のアスリートでMotoGPライダーの青山博一と、世界各地のエアレースで活躍する室屋義秀がツインリンクもてぎで共演するフォトセッション「Red Bull Wings vs Wheels」を予定したが、台風15号接近の影響で中止となった。

ヤマハ、ロレンソとスピースが50周年カラーでMotoGP日本GPに参戦
ヤマハ発動機は本国GPの「2011年MotoGP世界選手権シリーズ第15戦日本グランプリ」(ツインリンクもてぎ、10月2日決勝)に、スペシャルカラーリングを施した「YZR-M1」で参戦する。ライダーはホルヘ・ロレンソ選手ならびにベン・スピース選手。

ホンダの全ライダーがMotoGP日本GPに参戦…被災の伊藤ら8人
ホンダは9月17日、「2011年MotoGP世界選手権シリーズ第15戦日本グランプリ」に、8名のライダーで参戦する。MotoGP日本グランプリは10月2日に栃木県茂木町のツインリンクもてぎで開催される。