
鈴鹿サーキット・モビリティリゾートもてぎ、交通教育センター講習車両に「車用オゾン除菌脱臭器」を導入
ホンダモビリティランドは、鈴鹿サーキットおよびモビリティリゾートもてぎ内交通教育センターの講習車両に車用オゾン除菌脱臭器を導入したと発表した。

もてぎ開場25周年、駆け抜けたレースマシン16台を展示、ホンダコレクションホール企画展
モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールでは、3月17日より開場25周年記念企画展「モビリティリゾートもてぎ 『TO THE NEXT STAGE』」を開催する。

モビリティリゾートもてぎ、25周年企画「夢実現アクティビティ」など開催へ
開場25周年を迎えるツインリンクもてぎは、事業所名を「モビリティリゾートもてぎ」へ変更。さまざまな記念イベントを開催する。

ツインリンクもてぎ、コースに電光パネルを導入…F1やMotoGPで実績
ツインリンクもてぎは、レースを安全に運用することを目的に、2022年よりレーシングコースにF1やMotoGPで使用されている、EMモータースポーツ社の「ライトパネル」と「インフォメーションパネル」を導入した。

トライアル世界選手権 日本GP、3年連続の開催中止
モビリティランドは、ツインリンクもてぎで5月21日・22日に開催を予定していた「2022 FIM トライアル世界選手権シリーズ 第1戦 日本グランプリ」の中止を発表した。日本GPの中止は3年連続。

ツインリンクもてぎでニューイヤー花火…開場25周年 1月2日
2022年8月に開場25周年を迎えるツインリンクもてぎは、メモリアルイヤーの幕開けを飾るイベントとして、同年1月2日に「ツインリンクもてぎ New Year HANABI 25th Anniversary」を開催する。

鈴鹿&もてぎ、ワクチン・検査パッケージによるチケット追加販売を実施
モビリティランドは10月25日、イベントの人数制限緩和を目指す技術実証の取組みとして、政府・自治体等と連携し「ワクチン・検査パッケージ」によるチケット追加販売を実施すると発表した。

ツインリンクもてぎが「モビリティリゾートもてぎ」に改称 2022年3月
10月22日、「鈴鹿サーキット」と「ツインリンクもてぎ」の運営会社であるモビリティランドが2022年3月に社名および、もてぎの事業所名を変更することを発表した。ツインリンクもてぎは「モビリティリゾートもてぎ」へと改称される。

鈴鹿サーキット/ツインリンクもてぎ、企業の事業・福利厚生で活用…視察ツアー募集
モビリティランドは、鈴鹿サーキットおよびツインリンクもてぎで、企業向けの「特別体験付きレース視察ツアー」を実施。先着5社(各社2名まで)限定で参加企業の募集を開始した。

惜別のホンダF1…ホンダコレクションホールで「F1とともに進化した市販車」展開催中
栃木県茂木町のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールで、「F1とともに進化した市販車」展を開催している。ホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退することに伴い、ファンへの感謝と惜別の企画展だ。

【MotoGP 日本GP】開催中止---状況ゆるさず、2回連続
モビリティランドは6月23日、ツインリンクもてぎで開催予定だった二輪レースのMotoGP日本GP=「2021 FIM MotoGP世界選手権シリーズ日本グランプリ」について、2021年の開催中止を発表した。本年度は10月1~3日に開催予定だった。

【夏休み】F4マシン「童夢F110」でフォーミュラ体験 7月21日もてぎ
トムスは、F4マシン『童夢F110』を使用した本格的フォーミュラ体験「トムス・フォーミュラ・カレッジ(TFC) 夏休みスペシャル エクスペリエンス in ツインリンクもてぎ」を7月21日に開催する。

「もてぎジョイ耐チャレンジ」初開催、ナンバー付き車両で楽しむ新レース 6月26日
ツインリンクもてぎは、ナンバー付車両で出場できる3時間耐久レース「もてぎジョイ耐チャレンジ」を6月26日に初開催する。

「2021 Motoフェスティバル」初開催決定、ミニバイク3時間耐久など---ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎは、7月4日と10月31日に、新たな2輪モータースポーツイベント「2021 Motoフェスティバル」を開催する。

ツインリンクもてぎ、ゆとりの新グランピングエリア登場、テント間隔は7m以上
ツインリンクもてぎは、「森と星空のキャンプヴィレッジ」内に、家族だけのプライベート空間をベースにもてぎの森を堪能できる新たなグランピングエリアを7月1日にオープン。3月19日よりWEB予約を開始する。