
【東京モーターサイクルショー06】MotoGP4 選手権、チャンピオンは誰だ!
会場ではナムコの家庭用(PS2用)ゲーム『MotoGP4』を使ったトーナメント『モーターサイクリスト杯』が行われている。参加者は真剣な面持ちでマシンを選び、レースに“参戦”。熱いバトルが繰り広げられていた。

スズキ、2006年のモトGP参戦体制を発表
スズキは、2006年のロードレース世界選手権モトGPクラスの参戦体制を発表した。2006年はエンジン、フレームとも全面改良を行い、進化させた新型『GSV-R』を投入する。

BMW、モトGPの最速ライダーに Z4 を贈呈
BMWは、モーターサイクル・ロードレーシング世界選手権モトGPで、「BMW Mアワード」として、新しい「M」モデル2台を贈呈すると発表した。

ホンダ CBR1000RR をモデルチェンジ…軽量化などで操縦性向上
ホンダは、二輪ロードレースのモトGPで培った先進技術を採用した水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1000ccエンジンを搭載した大型スーパースポーツモデル『CBR1000RR』をモデルチェンジして25日から発売する。

モトGPのビアッジがミッドランドのテストに参加
MOTO GPのスターライダーだったマックス・ビアッジがシルバーストーンでミッドランドのテストに参加した。34歳のビアッジは雨の振るあいにくのコンディションながら、トラブルフリーで9ラップを走行。本人も大満足だった様子。

ホンダ、2006年モトGPに若手選手を起用
ホンダは、2006年の2輪レース参戦体制を発表した。2006年の2輪レース活動は、ロードレース最高峰である世界選手権シリーズ「モトGP」クラスで、若手を起用した新世代チームによるチャンピオン獲得を目指す。

ヤマハ、ゴロワーズからキャメルへ鞍替え
ヤマハ発動機は、2006年のモトGPレース活動で、JTインターナショナルS.A.(日本たばこ産業の海外子会社)と提携することが決定したと発表した。これにより、キャメルブランドが2006年モトGPにおけるヤマハファクトリーチームのメインスポンサーとなる。

ゴロワーズ、ヤマハへのスポンサーシップ終了
ヤマハ発動機は、オートバイレースの最高峰モトGPファクトリーチームの活動に対するAltadis/Seita社のスポンサーシップが、2005シーズン以降継続されないことになったと発表した。

ロッシ、フェラーリテストに満足
フェラーリの3日間テストに参加したモトGPチャンピオン、バレンティーノ・ロッシがテスト終了後に感想を語った。「フェラーリF1マシンに戻って来れるチャンスを得られて嬉しい」

CBR600RR にモトGPワークスカラーの限定車
ホンダは、スーパースポーツバイクの『CBR600RR』に世界選手権(モトGPクラス)に参戦しているTeam Movistar Honda MotoGPのカラーリングを採用したスペシャル・エディションを2006年1月20日から限定発売する。