
日田彦山線BRT、7駅に待合ブース…木材を使用 2023年夏開業
JR九州は11月30日、2023年夏に開業する予定となっている添田(そえだ)~夜明(日田)間の日田彦山線バス高速輸送システム(日田彦山線BRT)で使用する待合ブースのデザインを発表した。

西九州新幹線用N700Sを1編成増備…6両編成4本をフルに運用
JR九州は11月18日、西九州新幹線用N700S増備などへ向けて「グリーンボンド」を発行すると発表した。

新幹線を含めたJR九州が乗り放題「みんなの九州きっぷ」…おすすめの活用方法
「全国旅行支援」の追い風もあり、全国各地への行楽が盛り上がりを見せる2022年秋。 JR九州エリア全線の新幹線・特急が乗り降り自由となるお得なきっぷ「みんなの九州きっぷ」が発売されました。 この秋「西九州新幹線」も開業……

JR九州、鉄道の旅行プランはウェブサイトで…直営の旅行窓口を閉鎖 2023年3月31日
JR九州は11月10日、「旅行の窓口」をすべて閉鎖すると発表した。

10年ぶり、関門鉄道トンネルを歩くツアー…関門トンネル記念館も訪問 12月3・4日
JR九州は11月8日、下関~門司間の関門鉄道トンネルを訪問するツアーを12月3・4日に博多発着で実施すると発表した。

走行中にドアが開いた豊肥本線の重大インシデント…戸閉め装置の保安回路に誤結線
運輸安全委員会は11月4日、豊肥本線豊後荻~豊後竹田間で10月17日に発生した重大インシデントについて、これまでの調査で判明した情報を国土交通省鉄道局へ提供したと発表した。

JR旅客全社の指定席特急料金に「最繁忙期」…グリーン料金や寝台料金も変動制に 2023年4月1日乗車分から
JRグループは10月26日、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州におけるシーズン別の指定席特急料金を見直すと発表した。2023年4月1日乗車分から実施されるが、JR西日本の北陸新幹線は除かれる。

九州から動態保存SLが姿を消す…100歳を迎える『SL人吉』のハチロク 2023年度限り
JR九州は10月24日、『SL人吉』を牽引している8620形58654号機の運行を2023年度限りで終了すると発表した。

日南線・大隅夏井-志布志間の復旧は2023年春頃の見込み…長さ5m、高さ15mの範囲で築堤崩壊
JR九州は10月24日、台風14号による影響で南郷~志布志間で運行を見合わせている日南線の被災状況を明らかにした。

「秋の乗り放題パス」と「青春18きっぷ」との違い…全国旅行支援との組み合わせも
JR全線が乗り放題の「青春18きっぷ」は、冬と春、そして夏の3回販売されます。 旅行しやすい秋には18きっぷが販売されない代わりに、「秋の乗り放題パス」(乗り放題パス)が販売されます。 今年は鉄道開業150周年という……