
鉄道
JR九州『SL人吉』ラストシーズン、4月8日 熊本-鳥栖から…最終は2024年3月23日
JR九州は2月24日、2023年度限りで運行を終了する9600形蒸気機関車98654号が牽く「SL人吉」の運行スケジュールを発表した。

鉄道
日田彦山線BRTで1駅が計画中止に…筑前岩屋-大行司間の棚田親水公園駅
JR九州と福岡県東峰(とうほう)村は2月9日、日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)で計画されていた棚田親水公園駅の設置を中止すると発表した。

自動車 ビジネス
バス高速輸送システム「BRTひこぼしライン」、FCバス導入に向け実証運転実施へ
福岡県、コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)、JR九州の3者は2月8日、2023年夏頃開業予定のバス路線「BRTひこぼしライン」にて、燃料電池小型バス(FC小型バス)の実証運転を実施することに合意した。

鉄道
日田彦山線BRTの電気バスが試験走行へ…当面は一般道を走行 3月7日から
JR九州は1月26日、今夏に開業する日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)へ導入する電気バスの試験走行を3月7日から開始すると発表した。

鉄道
鹿児島本線で客車列車ツアー…『SL人吉』 の50系で夜行列車を再現 2月25-26日
JR九州は1月25日、『SL人吉』用の50系客車を使った夜行列車を2月25~26日に門司港~八代間で運行すると発表した。

鉄道
JR九州、回生電力を電力逼迫時に積極供給…変電所の電力貯蔵装置を活用 4月から
JR九州は1月12日、電力貯蔵装置を活用したデマンドレスポンスを4月から開始すると発表した。

鉄道
日南線の全線再開は2023年3月末…1月には南郷-福島今町間が先行再開
JR九州は12月23日、台風14号の影響により運行を見合わせている日南線南郷~志布志間を2023年3月末に再開する見込みになったと発表した。

鉄道
九州新幹線で一部ダイヤをパターン化…2023年3月「春のダイヤ改正」、4月にグリーン料金改定も
JR九州は12月16日、ダイヤ改正を2023年3月18日に実施すると発表した。また2023年4月1日にはグリーン料金の改定も実施される。

鉄道
JR九州が肥薩線の復旧に懸念…地元は「稼ぐ路線」を目指し理解を求める
国土交通省は12月6日、第3回「JR肥薩線再生協議会」の検討内容を公表した。

鉄道
熊本空港アクセス鉄道、肥後大津ルートで決着…豊肥本線との一体運行を視野に
蒲島郁夫熊本県知事は12月2日に開かれた熊本県議会定例会で、阿蘇くまもと空港(熊本空港)へのアクセス鉄道について、肥後大津駅(熊本県大津町)を経由するルートとする方針を決定したと表明した。