鹿児島本線で客車列車ツアー…『SL人吉』 の50系で夜行列車を再現 2月25-26日

『SL人吉』用50系による夜行列車のイメージ。
  • 『SL人吉』用50系による夜行列車のイメージ。
  • 「SL人吉」用50系の展望ラウンジ。ツアーでは黒いDE10形ディーゼル機関車が牽引する。
  • ボックスシート、2人掛けシート(進行方向・進行方向逆)ごとに設定された旅行代金。

JR九州は1月25日、『SL人吉』用の50系客車を使った夜行列車を2月25~26日に門司港~八代間で運行すると発表した。

この列車は戦前から鹿児島本線・肥薩線・吉都線経由で門司港・門司~都城間で運行され、1972年3月改正で廃止された夜行普通列車1121・1122列車のうち、下りの1121列車をイメージしたもので、『SL人吉』用客車による夜行列車は初となる。

「SL人吉」用50系の展望ラウンジ。ツアーでは黒いDE10形ディーゼル機関車が牽引する。「SL人吉」用50系の展望ラウンジ。ツアーでは黒いDE10形ディーゼル機関車が牽引する。

時刻は門司港23時30分頃発~鳥栖1時29分頃着・2時10分頃発~大牟田2時48分頃着・4時20分頃発~熊本5時3分頃着・5時40分頃発~八代6時20分頃着で、熊本での下車も可能。長時間停車する鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)と大牟田駅(福岡県大牟田市)ではホームから列車の撮影を楽しめる。

旅行代金は1万3000円~3万1800円。申込みは1月26日9時30分からSTORES予約サイトで受け付ける。

ボックスシート、2人掛けシート(進行方向・進行方向逆)ごとに設定された旅行代金。ボックスシート、2人掛けシート(進行方向・進行方向逆)ごとに設定された旅行代金。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集