
トヨタとケンワース、水素燃料電池のゼロエミッショントラックを共同開発へ…CES 2019
トヨタ自動車(Toyota)の北米部門は1月8日、米国ラスベガスで開幕したCES 2019において、ケンワース・トラック社(Kenworth Truck)と提携を結び、トヨタの水素燃料電池を搭載したゼロエミッショントラックを共同開発すると発表した。

水素燃料電池二輪車の保安基準を導入、転倒時の衝撃緩和の要件を規定
国土交通省は2018年12月28日、水素燃料電池二輪車の基準を導入するため、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正すると発表した。

ホンダ、スマート水素ステーション 70MPa の受注開始 FCVにフル充填可能
ホンダは11月21日、高圧水電解型の水素ステーション「スマート水素ステーション(SHS)70MPa」の受注を開始した。

豊田自動織機、FCフォークリフトの実証実験を海外で初実施 トヨタ豪拠点に導入
豊田自動織機は、FC(燃料電池)フォークリフトの実証実験を2018年末までに豪州で開始すると発表した。同社製FCシステムを搭載したフォークリフトの実証実験を海外で行うのは初めての試みとなる。

世界初のプラグイン燃料電池車、メルセデスベンツが欧州で発売…GLC ベース
メルセデスベンツは11月13日、燃料電池車の『GLC F-CELL』(Mercedes-Benz GLC F-Cell)を欧州市場で発売した。

テスラのライバル、ニコラが新型の燃料電池電動トラックを発表…最大1000馬力で航続1200km
米国のニコラモーター(Nikola Motor)は11月5日、水素燃料電池パワートレインを搭載する新型電動トラック、ニコラ『TRE』(Nikola TRE)を発表した。

トヨタの「モバイルピザ工場」、ミライの燃料電池パワートレインをタンドラに移植…SEMA 2018
トヨタ自動車の米国部門は、SEMAショー2018において、大型ピックアップトラックの『タンドラ』に『ミライ』の燃料電池パワートレインを移植したカスタマイズカー、『タンドラ・パイ・プロ』(TUNDRA PIE PRO)を初公開した。

トヨタ MIRAI、第2世代セーフティセンス標準装備 安全性能を強化
トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』を一部改良し、10月30日より販売を開始した。

「水素社会」を目指して21国・地域が東京宣言---FCV低価格化に向けて基準や規制の標準化を
経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10月23日、世界で初めて閣僚レベルが水素社会の実現をメインテーマとして議論を交わす「水素閣僚会議」を開催した。

水素をFCVにセルフで充填できるステーション、日本初 10月23日から稼働
JXTGエネルギーは10月18日、「ENEOS横浜綱島水素ステーション」(神奈川県横浜市)で、国内初となる燃料電池自動車(FCV)に水素をセルフ方式で充填できるサービスを10月23日から開始すると発表した。