
燃料電池バス向け新モジュール「FCmove-SC」、バラードが開発…体積出力密度25%向上
カナダの燃料電池大手バラード・パワー・システムズは、市内バス向けに設計した新世代燃料電池モジュール「FCmove-SC」を開発したと発表した。

日野自動車、電動トラック中心に5モデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
日野自動車は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー2025」に出展すると発表した。

日野、国内初の燃料電池大型トラック『プロフィア Z FCV』10月発売…『MIRAI』のFCスタック2基搭載
日野自動車は、10月24日に国内初となる燃料電池大型トラックの量産モデル『プロフィア Z FCV』を発売すると発表した。

「BMW x TOYOTA H2 DAYS」、水素社会の未来体感イベント…10月4-5日に東京麻布台で開催
ビー・エム・ダブリューとトヨタ自動車は、水素の豊かなライフスタイルが体感できるイベント「BMW x TOYOTA H2 DAYS」を10月4日と5日の2日間、麻布台ヒルズ内のBMWブランド・ストア「FREUDE by BMW」で開催すると発表した。

最大123kWelの固体高分子形燃料電池スタック、独EKPOが出展…IAAモビリティ2025
燃料電池技術の開発・製造を手がけるEKPO Fuel Cell Technologiesは、IAAモビリティ2025に、新型PEMFC(固体高分子形燃料電池)スタックモジュール「NM12-single」を出展した。

トヨタ『ミライ』に乗れる、FCVカーシェア実証実験…スマートバリューが参画
スマートバリューは9月11日、同社が運営・提供するシェアリングプラットフォーム「Kuruma Base(クルマベース)」が、福井県おおい町で実施されるFCV(燃料電池自動車)車両を活用したカーシェアリング実証実験に採用されたと発表した。

燃料電池観光バスのテスト開始、水素満タンで最大800km走行可能…ダイムラーバス傘下の「セトラ」初
ダイムラーバスは9月9日、セトラブランド初となる水素燃料電池駆動の観光バス「H2コーチ」のテスト走行を開始したと発表した。

メルセデスベンツの燃料電池トラック、顧客実証で延べ22万5000km以上を走破…地球5周に相当
ダイムラートラックは9月3日、メルセデスベンツの燃料電池トラック『GenH2』の顧客実証試験で成功を収めたと発表した。リアルワールドで延べ22万5000km以上を走行している。

BMW、第3世代燃料電池システムを2028年量産開始…トヨタと共同開発で効率25%向上
BMWグループは9月2日、オーストリアのシュタイヤー工場で2028年から第3世代燃料電池システムの量産を開始すると発表した。

トヨタ、東京都「TOKYO H2」プロジェクト参画…クラウン燃料電池タクシー200台導入へ
トヨタ自動車は9月4日、東京都が発足させた水素プロジェクト「TOKYO H2」に参画すると発表した。