燃料電池 FCに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

関連インデックス
ホンダ FCX 電気自動車 EV、PHEV、BEV ハイブリッドカー HV、HEV
ヒョンデ、次世代水素燃料電池車『INITIUM』発表…航続650km以上 画像
自動車 ニューモデル

ヒョンデ、次世代水素燃料電池車『INITIUM』発表…航続650km以上

ヒョンデは、水素燃料電池車(FCEV)の新コンセプトモデル『INITIUM』を韓国で発表した。ヒョンデの水素技術開発27年の集大成とも言える一台という。

日機装、米カリフォルニアに水素ステーション開所、10分以内に燃料電池バスに充填可能 画像
プレミアム

日機装、米カリフォルニアに水素ステーション開所、10分以内に燃料電池バスに充填可能

日機装は10月28日、連結子会社のCE&IGグループが手がける液化水素ステーションが、新たに米カリフォルニア州で完成し開所した、と発表した。

燃料電池の性能向上へ道筋、固体電解質内部の空間電荷層を直接観察…東大とJSTが成功 画像
プレミアム

燃料電池の性能向上へ道筋、固体電解質内部の空間電荷層を直接観察…東大とJSTが成功

科学技術振興機構(JST)と東京大学の研究チームは、固体酸化物燃料電池(SOFC)の固体電解質内部における空間電荷層の直接観察に成功した、と発表した。

ダイムラーバス、燃料電池車向け水素インフラ拡大へ…H2 MOBILITYと提携 画像
プレミアム

ダイムラーバス、燃料電池車向け水素インフラ拡大へ…H2 MOBILITYと提携

ダイムラーバスは、欧州最大の公共水素ステーション網を運営するドイツのH2 MOBILITYと、交通事業者向け水素インフラの拡充で提携すると発表した。

水素社会実現へ、TOPPANが欧州最大規模の水素技術展示会に出展 画像
プレミアム

水素社会実現へ、TOPPANが欧州最大規模の水素技術展示会に出展

TOPPANホールディングスは、10月23日から24日にかけてドイツ・ハンブルクで開催される欧州最大規模の水素技術展示会「Hydrogen Technology Expo Europe 2024」に初出展する。

200kW燃料電池システム量産開始、ゼロエミッション技術の商用化に前進 画像
自動車 ビジネス

200kW燃料電池システム量産開始、ゼロエミッション技術の商用化に前進

米国の水素燃料電池システムメーカー、ハイゾンは、200kWの燃料電池システムの量産を開始した、と発表した。この動きは、最も排出量の多い産業の脱炭素化を加速させる重要な一歩となる。

スズキ、水素燃料電池技術で新たなパートナー募集…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024 画像
自動車 ビジネス

スズキ、水素燃料電池技術で新たなパートナー募集…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

スズキは、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。同社が開発中の水素燃料電池技術の活用方法をスタートアップ企業から募集する。

バッテリーと燃料電池の「デュアルパワー」、斬新デザインのルノー『エンブレム』発表…パリモーターショー2024 画像
自動車 ニューモデル

バッテリーと燃料電池の「デュアルパワー」、斬新デザインのルノー『エンブレム』発表…パリモーターショー2024

ルノーは、新たなコンセプトカー『エンブレム』を発表した。実車は10月14日、フランスで開幕するパリモーターショー2024で初公開される予定だ。

カルサン、自動運転や水素燃料電池バス、フランスなど欧州4か国で事業強化 画像
自動車 ビジネス

カルサン、自動運転や水素燃料電池バス、フランスなど欧州4か国で事業強化

トルコの電動・自動運転バスメーカーのカルサンは、フランスで開催された都市公共交通の展示会「EuMo Expo」に出展し、最新の電動・自動運転・水素技術を搭載したバスを披露した。

ハンドレッス、水素燃料電池カートをジャパンモビリティショービズウィーク2024で展示へ 画像
自動車 ビジネス

ハンドレッス、水素燃料電池カートをジャパンモビリティショービズウィーク2024で展示へ

Hundredths(ハンドレッス)は、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」に出展、特定小型原動機付自転車『ChatKart(チャットカート)』の水素燃料電池搭載試作モデルを披露する。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 153