
ホンダ、2027年量産予定の「次世代燃料電池モジュール」世界初公開へ…水素・燃料電池展 2025
ホンダは2月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第23回 H2 FC EXPO【春】~【国際】水素・燃料電池展~」に出展する。

オーストリアのモビリティ技術企業「AVL」、燃料電池開発に関する最新技術を披露へ…水素・燃料電池展 2025
オーストリアに本社を置くモビリティ技術企業のAVLは、2月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで開催される「第23回 SMART ENERGY WEEK 春/H2 & FC EXPO 国際 水素・燃料電池展」に出展する。

プジョー、新型燃料電池商用車『e-Boxer Hydrogen』発表
ステランティスは1月28日、フランス・パリで開幕した水素関連イベント「Hyvolution Paris」において、プジョーの新型燃料電池車『e-Boxer Hydrogen』を初公開した。

トヨタ、次世代急速水素充填システムの開発に向けて欧州2社と提携…小型車は5分で充填可能に
トヨタ自動車の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは、次世代の水素充填システム開発を目指し、水素充填ソリューションズ(HRS)およびENGIEと提携契約を締結したと発表した。

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【Season3】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2 「水素社会実現に向けたトヨタの取組み 」
プレミアム会員は無料で視聴可能です
![ホンダの強みを活かしたFCシステム、水素で新たな事業の柱を築く…H2 & FC EXPO【春】~第23回[国際]水素・燃料電池展~ 2月19日開幕 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2076526.jpg)
ホンダの強みを活かしたFCシステム、水素で新たな事業の柱を築く…H2 & FC EXPO【春】~第23回[国際]水素・燃料電池展~ 2月19日開幕PR
エネルギーの活用や需給について対応・議論が加速する中、より一層注目を集める水素。その技術開発やビジネスに関する展示会「H2 & FC EXPO【春】~第23回[国際]水素・燃料電池展~」が2月19日から21日に東京ビッグサイトで開催される。

EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
2024年は、EVシフトの大減速が具体的に現れた年だった。その兆候が明確化した最初の事件は2023年の欧州委員会によって検討されていた2035年以降の内燃機関車販売禁止案が廃案になったことだろう。

トヨタ『MIRAI』が動力源の水素キッチンカー、汐留クリスマスマーケットに出店へ…12月21-22日
Hydrogen to x(以下、Hx)は、12月21日と22日の2日間、東京・汐留で開催されるクリスマスマーケットにトヨタ『MIRAI』ベースの水素キッチンカーを出店する。

ダイドードリンコ、トヨタや日野が参画の「燃料電池トラック」を初導入
ダイドードリンコは、トヨタや日野、いすゞが参画しているCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の燃料電池(FC)トラックを、福岡東営業所に導入したと発表した。

ホンダ、次世代燃料電池システム生産の新工場設立へ…2027年度に稼働めざす
ホンダは12月18日、次世代燃料電池システムの生産を行う新工場を栃木県真岡市に設立すると発表した。