ダイハツ テリオスキッド を一部改良
ダイハツ工業は、軽乗用車の『テリオスキッド』を一部改良して11日から発売した。
ダイハツ テリオスキッド×キスマークの2005年モデル
ダイハツ工業は、特別仕様車『テリオスキッド×キスマーク』の2005年モデルを11日から発売開始すると発表した。
ダイハツ、新触媒で年20億円のコスト削減
ダイハツ工業は6日、排ガス触媒に使う3種類の貴金属すべてが自己再生する技術を開発したと発表した。貴金属の量を大幅に減らすことができ、この新型触媒に切り替えた場合、「年間20億円程度の貴金属費用を削減できる」(中窪民郎常務)と試算している。
ダイハツ環境報告書、海外の生産会社にも範囲を拡大
ダイハツ工業は、2004年度の環境への取り組み実績をまとめた年次報告書「2005ダイハツグループ環境報告書」を発行した。今年度からグループ報告書として国内の環境連結製造会社10社に加え、海外の生産会社まで報告範囲を拡大した。
ダイハツ ハイゼットカーゴ、装備充実して価格は据え置き
ダイハツ工業は、軽商用車の『ハイゼットカーゴ』の装備を見直すなど、商品強化して3日から発売した。
2005年度上半期軽自動車販売、ダイハツがスズキを猛追
全国軽自動車協会連合会が発表した2005年上半期(4−9月)の軽自動車販売台数は、前年同期比4.4%増の91万6801台で、2期連続のプラスとなった。
スズキ、日産の健闘で6カ月連続プラス…9月軽自動車販売
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽自動車販売台数は、前年同月比2.4%増の17万5395台となり、6カ月連続でプラスとなった。
【福祉機器展05】ダイハツから軽自動車初の自操式
福祉機器展(27−29日)でダイハツから、軽自動車としては初となる自操式福祉車両専用車が登場。この『ミラ・セルフマチック』最大の特徴は、小さなボディの中に運転席を兼ねた専用車いすと運転補助装置をドッキングさせたところ。
ダイハツ、グローバル化に対応して組織改正
ダイハツ工業は、グローバル化に対応するため、10月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回、主に「海外販売部」「海外生産事業部」を再編する。現在のCBU国・生産国別の体制を地域別の体制とする。
ダイハツ ムーヴ 発売10周年を記念したモデル
ダイハツ工業は、軽乗用車『ムーヴ』シリーズの発売10周年を記念した特別仕様車「VS」を29日から発売すると発表した。
