【東京モーターショー05】写真蔵---ダイハツ SKツアラー
軽ミニバン風のワンモーションフォルムだが、実際は軽セダン並みの低車高ボディというダイハツ『SKツアラー』。SKとはSohKai=爽快の略。タウンユースばかりでなく、ロングドライブもこなすツアラーの資質を持つ軽自動車というコンセプトを提案した。
【東京モーターショー05】ダイハツ エッセ の“幸せ感”
ダイハツ『エッセ』の5色あるインテリアのカラーは、実はエクステリアの5色とそれぞれが同じ。「外の色が中にもあったら、“幸せ感”がありませんか? 特に女性は自分の部屋でも色にこだわりますよね」と語るの商品企画部の野田美和子さん。
【東京モーターショー05】ダイハツ コペンZZ …基本にプラス
ダイハツ『コペンZZ』のデザインコンセプトは、コペンを基本に踏ん張り感や、線使いで気持ちよさや伸びやかさを表現すること。
ダイハツ、自社開発CVTを軽などに搭載
ダイハツ工業は22日、CVTを自社開発しており、来年にも軽自動車などに搭載する計画を明らかにした。
ダイハツ、新型軽エンジンを年60万基に
ダイハツ工業は22日発表した軽自動車用の新エンジン「KF型」の生産を、2007年には60万基レベルとする計画を明らかにした。
ダイハツ、エッセ から新型エンジンに
ダイハツ工業は22日、軽自動車用のエンジン「KF型」(排気量660cc)を開発したと発表した。12月に投入する新モデル『エッセ』から順次、新エンジンに切り替えていく。
【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その3 特別さを感じさせない走りっぷり
実際に『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』走らせてみると、きわめて“普通”のクルマである。システムをONにすると、エンジンはまわらず、主電源が入った状態。エアコンを除くすべてのアクセサリーはこの状態で使用可能だ。アクセルを踏むとモーターアシストとともにエンジンがかかり、発進する。
【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その2 トヨタグループの利を生かしたシステム構築
商用車の燃費向上という使命を担う『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』の心臓部は、どのような構成となっているのだろうか。
【東京モーターショー05】ダイハツ エッセ の“プリン”デザイン
ダイハツ『エッセ』の企画は、「商品企画部」から提案されたものという。「たとえば賢い主婦の方々に『安くてもおしゃれ』『安かろう良かろう』という、賢い買い物をして頂きたいと思い企画しました」と語るのは商品企画部の野田美和子さん。
【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その1 CO2削減効果を狙う商用1ボックスのHV展開
ダイハツが二酸化炭素(CO2)排出量の低減をめざしてハイブリッドカー(HV)の本格投入に踏み切った。その第1弾として登場したのが『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』だ。
