
米エネルギー省がプラグインハイブリッドを支援
米エネルギー省副長官、バド・オルブライト氏は、同省が最大で3000万ドルをプラグインハイブリッドの市場投入へのリサーチなどに投資する、と発表した。

ジェイテクトの電動パワステ、GMの大型SUVに採用
ジェイテクトは21日「ラッククロス式電動パワーステアリング」(RC-EPS)が、ゼネラルモーターズ(GM)のフルサイズSUVシボレー『タホ・ハイブリッド』、GMC『ユーコン・ハイブリッド』に搭載されたと発表した。

GMが提携---廃棄物からエタノール
GMは、「独自のエタノール精製技術を開発、特許を取得した企業と提携を結んだ」と発表した。GMと提携を結んだ企業はイリノイ州のコスケータ社で、2006年創立。バクテリアとバイオリアクターにより、プラスチックゴミなどからエタノールを精製する技術を開発。

【池原照雄の単眼複眼】「プラグイン」で激突する両雄
開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)では、今年も環境技術でのアピールに各社の焦点が当てられているようだ。

【CES 08】GM、無人の自律走行車のテストを実施
ゼネラルモーターズ(GM)は、シボレー車を使って無人の自律走行車のテスト走行を実施したと発表した。

【デトロイトモーターショー08】開幕…躍進する日本、北米の巻き返しはなるか
13日、米デトロイトのCOBOセンターで北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)がスタートした。開幕式では、各地域の自動車関係要人が集い、開会を宣言。

【デトロイトモーターショー08】開幕…出展者リストの異変と期待
NORTH AMERICAN INTERNATIONAL AUTO SHOW=北米国際自動車ショー、通称デトロイトモーターショーが今年も米デトロイトのCOBOセンターで13日に開幕した。例年に増してGM、フォードモーター、クライスラーのアメリカ勢のモーターショーの色合いが強い。

トヨタ、07年の世界販売は6%増の937万台
トヨタ自動車が10日発表した2007年の世界販売(ダイハツ工業、日野自動車含む)は、前年比6%増の937万台となった。

【CES 08】ワゴナーGM会長、自動運転ビジョンへの参加を呼びかける
8日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の世界最大の家電展示会「CES」で、ゼネラルモーターズ・コーポレーション(GM)会長兼CEOのリック・ワゴナー氏による基調講演が行われた。自動車メーカーによる基調講演は、41年のCES歴史上初という。

【CES 08】これはSFではない…GMの自動運転構想
GMは、10年以内に「自動で運転し、目的地に到達すると自動的に駐車する車」を開発、販売する、と発表した。