
新型シボレー アベオ…コンパクトカーに追い風
GMではこのところのガソリン高により消費者のニーズがコンパクトカーに向いていることから、2007年型新型シボレー『アベオ』の販売にこれまで以上に力を注ぐ方針だ。

キャデラック CTS、累計販売が25万台
GM(ゼネラルモーターズ)は、キャデラック『CTS』の累計販売台数が25万台に達したと発表した。

GMが新型 シルバラ−ド/シエラ 発表…市場を占う
GMは2007年モデルのシボレー『シルバラード』、GMC『シエラ』のフルサイズピックアップトラックを公開した。GMでは今回の新型公開を予定より13週間早めて行っており、リック・ワゴナー会長は「北米市場でもっとも重要なモデル」と語った。

GMも全車種で iPod 対応へ---2007年
GMは3日、『iPod』をGM車搭載オーディオで聴くための新型アダプター『パーソナル・オーディオ・リンク』を発表すると同時に、2007年末までにGMの56モデルのほぼすべてのオーディオをiPod対応にすると発表した。

米新車販売、トヨタ2位、ホンダ4位に…7月
7月の米国新車販売でトヨタ自動車が初めてフォードモーターを抜いて2位に、ホンダもダイムラークライスラーの北米クライスラー部門を初めて上回り、単月としては1980年代後半以来という4位につけた。

GMの業績が回復基調…ゴーン社長思惑外れ?
GMは2006年4-6月期連結決算で、当期赤字が31億7900万ドルだったと発表した。

【新聞ウォッチ】GM、リストラ経費拡大で大幅赤字
日産・ルノーとの提携交渉で注目されている自動車最大手の米ゼネラルモーターズ(GM)が発表した4−6月期決算は、リストラ関連費用が膨らんだため、純損失が31億7900万ドル(約3700億円)に達し、赤字幅は前年同期に比べ拡大した。

トヨタ年央会見…渡辺トヨタ社長、GMとの友好関係継続
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は20日の記者会見で、ルノー・日産自動車連合が米GM(ゼネラルモーターズ)と提携交渉を行っていることについて「基本的にはよそ様の話であり、コメントは控えたい」と、同社への影響などについての言及を避けた。

新たなインセンティブ競争の始まり?
フォードモーターでは、2007年モデルの新車に対し、5年または6万マイルまでの保証期間をつける、と発表した。特にリンカーンについては6年/7万マイルの保証をつけている。

【新聞ウォッチ】GM 日産 ルノー 3社連合、トヨタが「待った」!?
米ビジネスウィーク誌に掲載した記事によると、トヨタ自動車幹部は「3社連合の阻止の選択肢を検討している」と報じた。またワゴナー会長は、米ニューズウィーク誌のインタビューで「私の経営に不満を示している者はいない」と語ったという。