GM株価、60年来安を記録
6月の新車販売で18.2%減を記録したアメリカ最大の自動車メーカー、GMの株価が急落。7月2日に9ドル98セントとなった。GMの株価が10ドルを下回ったのは1954年9月以来初めての事。
GMがゼロ金利販促でトップ死守…6月米新車販売
トヨタ自動車が初のトップに躍り出る可能性もと注目されていた6月の米国新車販売は、GM(ゼネラルモーターズ)が7万台余りの差をつけて首位を守った。
米新車販売6月、18.3%減の大幅続落
米6月の新車販売は記録的なガソリン高などもあり、さらに悪化。6月の全体の販売数は前年比18.3%減、今年の上半期で前年比10.6%となった。ビッグ3にとって唯一の救いはトヨタの売り上げも落ちたためGMがかろうじてトップメーカーの座を死守したこと。
GM創立100周年記念キャンペーン---GMAPジャパン
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は、GMの創立100周年を記念し、7月1日から3か月間「GM創立100周年記念キャンペーン」を実施すると発表した。
GM創立100周年記念…コルベット に限定車
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは、GM創立100周年を記念した限定車、シボレー『コルベットS-Limited』を7月4日から発売すると発表した。
チャイルドシート装着点検100万台を達成…セーフキッズUSA
ゼネラルモーターズ(GM)は、GMとシボレーが後援する「セーフキッズUSA」による子供車内安全プログラム「セーフキッズバックルアップ」が1997年のプログラム発足以来、継続してチャイルドシートの装着状態を点検した累計台数が100万台目を達成したと発表した。
GMとクリーンエナジー社、水素ステーションをLA空港近くに開設
ゼネラルモーターズ(GM)は、クリーンエナジーフューエルズがGMのサポートを受け、ロサンゼルスに水素供給ステーションを開設すると発表した。今後、両社で水素インフラ拡大について検討することも同時に発表した。
ビッグ3、相次ぐ値上げ
原油価格や材料費などの高騰により、自動車メーカーは厳しい経営を迫られているが、窮余の策として浮上するのが車両価格の値上げだ。
GM、ラインナップを乗用車にシフト
ガソリンの小売価格平均が全米で4ドル/ガロンに達した現在、GMではフルサイズトラック、SUVの大幅な生産カットと、ブランド売却も視野に入れたリストラ計画に着手する必要に迫られている。
GM、燃費向上したエンジン2機種を新開発
ゼネラルモーターズ(GM)は、2009年以降に欧州やその他の市場で販売するモデルに大幅に燃費を向上させた2機種の新型エンジンを採用すると発表した。GMパワートレーン・ヨーロッパが現在開発中の先進的な駆動技術を公表した。
