ミャンマー サイクロン/中国四川大地震…GMグループ、被災者に義援金
ゼネラルモーターズは、ゼネラルモーターズ財団および中国GMが、中国とミャンマーの被災者を支援するため、100万ドルを超える義援金を提供すると発表した。
光岡自動車、キャデラック・サーブ・ハマー葛西を開設
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は、光岡自動車が東京都江戸川区に、都内初のキャデラック・サーブ・ハマー・ブランド専売店「キャデラック・サーブ・ハマー葛西」を開設すると発表した。6月7日から営業を開始する。
米新車販売5月、10.7%減で続落
事前のアナリスト予測で「平均10%台の下落も」と言われていた5月の全米新車販売台数。結果はほぼ予測通りの10.7%減となった。中でもデトロイト3はGMとクライスラーグループで20%以上ダウン、と相変わらずの厳しい状況が続いている。
【新聞ウォッチ】北米自動車市場の深刻---GM、4つの大型車工場閉鎖へ
米ゼネラルモーターズ(GM)が小型トラックやスポーツ用多目的車(SUV)を生産する北米などの4つの工場を2010年までに閉鎖するという。きょうの日経など各紙が大きく報じている。
GMといすゞ、コロンビアに商用車販売会社を設立
ゼネラル・モーターズ(GM)といすゞ自動車は、コロンビアにGMいすゞ・カミオネス・アンディノス・デ・コロンビア(GMICAコロンビア)を合弁で設立したと発表した。南米アンデアン3か国のコロンビア、ベネズエラ、エクアドルでいすゞ商用車の販売を強化する一環。
GM、ハイブリッドカーを3か月に1台投入
ゼネラルモーターズ(GM)は、2020年までに乗用車・トラックの燃費を現状から40%改善し、1ガロン当たり35マイル(約14.9km/リットル)にするという、新企業平均燃費(CAFE)基準に対応するための取り組みを強化すると発表した。
米新車販売、燃費の良い小型車が好調…4月実績
アメリカの4月の新車販売の結果が出た。第1四半期の落ち込み傾向から脱出の気配はなく、前年比で9%減、販売台数総数は104万台にとどまった。この結果を受け、各自動車メーカーは今年の生産台数をさらに下方修正する必要に迫られている。
GM第1四半期、30億ドル以上の赤字…生産減にストも?
GMは今年第1四半期の会計報告を行ったが、結果は32億5000万ドルの赤字。内訳の多くはサブプライム問題の影響によるGMのファイナンス部門、GMACの一時的損失計上だが、そのほかデルファイの破産問題、アメリカン・アクスル社のストライキなど、同社が抱える問題は大きい。
GMが元日産重役を重要ポストに
GMは元日産重役のマーク・マクナブ氏を雇用し、同社のラグジュアリーブランドチャンネルの責任者に抜擢したことを明らかにした。特に販売に関して大きな意思決定権を持つ重要なポストだという。
【リコール】トヨタとGM、66万台
トヨタとGMは、両社合わせて66万台の大型リコールを発表した。対象となるのは2003-2004年モデルのトヨタ『マトリックス』とGMのポンティアック『バイブ』という両社がジョイントベンチャーで生産している2車種など。
