
GMとフォードが提携へ
4日付け『デトロイトニュース』によると、GMとフォードモーターが新型エンジン、パワートレインの開発を共同で行うための協議をおこなっているようだ。不調が続く米経済の中で、開発コスト削減を実現するためのまさにウルトラCだ。

【GM 創立100周年】多彩なブランド展開で世界の自動車産業を牽引
2008年9月16日、ゼネラル・モーターズが創業100周年を迎える。GM創業以来の特色でもあり強みでもあるのが、多彩なブランド展開だ。

【GM100周年 特別企画】モーターショーで見るGMの先進技術
GM創業以来の特色でもあり強みでもあるのが、その技術力だ。先進的な技術や装備を誇りとし、高級車の代名詞でもある「キャデラック」を中心に、世界初の技術を世に送り出し、自動車産業の発展を支えてきた功績は決して小さくはない。

【GM100周年 特別企画】2代目キャデラックCTSは「アート&サイエンス」の完成形
GMと歩みを共にしてきた高級車ブランド、キャデラック。その歴史の集大成とも言える最新モデル CTSの魅力について解説する。

【GM100周年 特別企画】「車内では歌を歌っているよ。サッチモもチェット・ベイカーも歌ったんだから。」 日野皓正インタビュー
日本ジャズ界屈指のトランペッターであり、65歳にして今なお世界各国で精力的にライヴ活動を行う日野皓正。50年以上にも及ぶキャリアの中、日本人初のブルーノート・レーベル専属契約など、数々の輝かしい経歴を残し、トランペット一本でサクセスをつかんだ。

米自動車販売、大幅続落…7月
7月の米新車販売が発表されたが、全体で13.6%減、110万台となった。年初から7月末までの売上げは合計850万台で10.5%減となる。7月の実績は年間ベースで1300万台も視野に入るもので、業界はショックを深めている。

トヨタ、08年上半期の世界販売が2年連続世界一
トヨタ自動車がまとめた今年上半期の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、前年同期にくらべ2%増の481万台となり、米ゼネラルモーターズ(GM)を抜いて上期としては2年連続で世界一だった。

GM---ラテンアメリカ、アフリカ、中東の販売台数が過去最高 第2四半期
ゼネラルモーターズ(GM)は、ラテンアメリカ、アフリカ、中東(GM LAAM)地域での2008年第2四半期(4 - 6月期)の販売台数が、前年同期比18%増の34万6100台となり、過去最高を記録した。

GM改革案---大ナタ
GMのリック・ワゴナー会長は15日の記者会見で、2009年の改革案として正社員のリストラ、ライトトラックのさらなる生産カット、少なくとも20億ドルの新規借入金などでこの不況、ガソリン高による難局を乗り切るプランを発表した。

ビッグ3、倒産否定に躍起
株式格付け会社がビッグ3の株式評価を「ジャンクボンド」に下げる、など自動車メーカーの業績に対する不信が広がっているが、クライスラー、GMには「潜在的に倒産の可能性もある」と指摘する経済記事が出始めていることに、両社が反発している。