NEXCOシステムズが始動
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、3社の情報システム業務を一括で行ってきた高速道路計算センターの全株式を取得し、3月1日より「株式会社NEXCOシステムズ」と名称を改め業務を開始させた。
ETCの普及 利用状況 2月20日現在
国土交通省道路局が、2月16日−20日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は66.9%と、前週よりも1.9%増加した。
高速道路のガソリン価格、週1回の改定に
東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の道路4社は26日、高速道路の給油所で販売するガソリンなどの石油製品の上限価格を、3月17日(土)0時から週1回の頻度で改定すると発表した。従来は月1回だった。
北陸道 東名道でETCレーンを増設
中日本高速道路は、北陸自動車道と東名高速道路の複数の料金所で2007年3月末までにETCレーンを増設する。
北陸道春まつり「ETCフリーパス」を発売
NEXCO中日本(中日本高速道路)金沢支社は、ETC車を対象に「北陸3県ETC週末フリーパス」を発売する。
ご当地ラーメンバトル 17品
神奈川県内の東名高速道路、小田原厚木道路、西湘バイパス、箱根新道のSA/PA17店で、地域色豊かなご当地ラーメンを競う「ラーメンバトル2007」が展開されている。17店17品を紹介。
有料道路でご当地ラーメンバトル
有料道路のサービスエリアやパーキングエリア(SA/PA)のスナックコーナーで、地域色豊かなご当地ラーメンを競う「ラーメンバトル2007」が展開され、利用者らの注目を集めている。
中日本高速がETCワンストップサービス SAで土日祝日に
NEXCO中日本(中日本高速道路)では、NEXCO中日本管轄のSAで2月1日−3月31日の土日祝日にETCワンストップサービスを実施している。2月は、東名高速の海老名SA、浜名湖SA、上郷SAの3カ所。受付時間は10時−16時。
高速道路のETC不正通行者を送検 富山県警
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、富山県警が1月30日に、ETC車載器を使って料金所を不正に通行したドライバーを富山地方検察庁に書類送検したと発表した。
東京 八王子バイパスで、ETCに誤課金
中日本高速道路八王子支社は、26日に、管理している八王子バイパス御殿山料金所でETCを利用した一部のユーザーに誤った課金を行っていたと発表した。
