
高速道コンビニ初の無人決済も、常磐道・日立中央PAに「ハイブリッド店舗」誕生
NEXCO東日本、ネクスコ東日本エリアトラクト、TOUCH TO GO(TTG)、ファミリーマートは4月11日、常磐自動車道 日立中央パーキングエリア(上り線)のファミリーマートを、無人決済エリアを併設したハイブリッド店舗としてリニューアルオープンする。

日本全国ドライブキャンペーン2025開催…全国2000スポットのポイントラリー
ドライブで全国のサービスエリア、道の駅、観光地を巡るポイントラリー「日本全国ドライブキャンペーン」が3月20日から始まる。モビリティライフ情報サービスアプリ「MOBILA」のマップ上に表示されたスポットを訪れ、タップしてポイントを獲得する。

東北道・蓮田SAに省スペース型無人販売店「蓮田GO」オープン、3月27日
NEXCO東日本は3月27日10時、東北自動車道の蓮田サービスエリア(上り線)に、省スペース型の無人販売店「蓮田GO」をオープンする。

圏央道に新スマートIC、「つくば西」が3月23日開通へ
NEXCO東日本関東支社と茨城県つくば市は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)につくば西スマートインターチェンジ(IC)を3月23日15時に開通すると発表した。

圏央道、埼玉県区間の4車線化が完了…3月14日から運用開始
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の4車線化工事が進められている中、埼玉県区間の一部が完成し、3月14日から運用が開始される。

NEXCO東日本、圏央道など4料金所をETC専用化へ…3月から
NEXCO東日本関東支社は、3月から4つの料金所でETC専用料金所の運用を開始すると発表した。これにより、対象となる料金所ではETC車載器を搭載していない車両の通行ができなくなる。

つながる! 伸びる! 2025年に開通予定の自動車道路はここだ
新しい年が始まった。2025年に開通予定の自動車道路のうち、主なものを紹介する。

高速道路の深夜割引見直し延期へ…NEXCO3社が発表、2025年7月に
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本の3社は、高速道路の深夜割引見直しの運用開始時期を延期すると発表した。

「高速道路にDXを」NEXCO東日本、クラウドカメラ活用で「キロポスト表示オプション」共同開発
ネクスコ東日本エンジニアリングとクラウド録画サービス大手のセーフィーは12月6日、高速道路管理業務の効率化を目指す新機能「キロポスト表示オプション」を共同開発したと発表した。
![年末年始の渋滞、ピークは下り線12月29日と1月2日、上り線は1月3日[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2062020.jpg)
年末年始の渋滞、ピークは下り線12月29日と1月2日、上り線は1月3日[新聞ウォッチ]
何かと気忙しい年の瀬を迎えるが、東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社では、マイカーなどで帰省や行楽地に行く人のために年末年始(12月27日~2025年1月5日)の渋滞予測を発表した。