
NEXCO東日本、圏央道など4料金所をETC専用化へ…3月から
NEXCO東日本関東支社は、3月から4つの料金所でETC専用料金所の運用を開始すると発表した。これにより、対象となる料金所ではETC車載器を搭載していない車両の通行ができなくなる。

つながる! 伸びる! 2025年に開通予定の自動車道路はここだ
新しい年が始まった。2025年に開通予定の自動車道路のうち、主なものを紹介する。

高速道路の深夜割引見直し延期へ…NEXCO3社が発表、2025年7月に
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本の3社は、高速道路の深夜割引見直しの運用開始時期を延期すると発表した。

「高速道路にDXを」NEXCO東日本、クラウドカメラ活用で「キロポスト表示オプション」共同開発
ネクスコ東日本エンジニアリングとクラウド録画サービス大手のセーフィーは12月6日、高速道路管理業務の効率化を目指す新機能「キロポスト表示オプション」を共同開発したと発表した。
![年末年始の渋滞、ピークは下り線12月29日と1月2日、上り線は1月3日[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2062020.jpg)
年末年始の渋滞、ピークは下り線12月29日と1月2日、上り線は1月3日[新聞ウォッチ]
何かと気忙しい年の瀬を迎えるが、東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社では、マイカーなどで帰省や行楽地に行く人のために年末年始(12月27日~2025年1月5日)の渋滞予測を発表した。

高速道路のDX推進へ、NEXCO東日本、音声デバイス開発の「BONX」に出資
NEXCO東日本は11月12日、独自のアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」において、株式会社BONXへの出資を実行したと発表した。スタートアップ企業への出資は同社初となる。

自動で追従、除雪作業の標識車…NEXCO東日本といすゞが検証を今冬より開始
NEXCO東日本といすゞ自動車は、除雪車の後方を追従する標識車の自動走行について、2024~25年冬期に高速道路の実運用環境下で試験走行し、その性能等を検証する。

高速道路SA初の24時間無人店舗オープンへ、商品読み取りなしで会計可能に
ネクスコ東日本エリアトラクトとTOUCH TO GO(TTG)は10月30日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における店舗の省人化に向けた戦略的パートナーシップを締結した、と発表した。

高さ70m! 上信越道で岩塊撤去現場を公開、NEXCO東日本が実施 11月16日
NEXCO東日本長野工事事務所は11月16日に、群馬県安中市内の上信越自動車道で進行中の「北野牧工事」の現場を一般に公開する。見学希望者の応募受付を開始した。
![高速道路での旗振りサインの意味、その時あわてない[夏のドライブ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2028118.jpg)
高速道路での旗振りサインの意味、その時あわてない[夏のドライブ]
高速道路を走っていたら、前方で大きな赤い旗を振っている人がいた! 旗が振られていたら「そこで何か危険がある」という知らせだ。夏のドライブで目にしてあわてないように心の準備をしておこう。NEXCO各社による解説をまとめた。