NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(99 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
常磐道でスマートIC実験---本線直結タイプ 画像
自動車 テクノロジー

常磐道でスマートIC実験---本線直結タイプ

国土交通省道路局は、2006年夏ごろに「常磐自動車道と国道123号との交差部」におけるスマートIC社会実験を実施すると発表した。場所は、水戸市飯富町にある常磐道と国道123号との交差部分で水戸ICと那珂ICのほぼ中間地点にある。

東/中/西日本高速道路で、ETCマイレージキャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

東/中/西日本高速道路で、ETCマイレージキャンペーン

東/中/西日本高速道路では、民営化とETCマイレージ登録200万件突破を記念し、ETCマイレージキャンペーンを実施する。期間は2005年12月から06年3月まで。

バイクETCモニター、応募締め切り…2日半で5000台超 画像
自動車 テクノロジー

バイクETCモニター、応募締め切り…2日半で5000台超

1日から開始されていたバイクETC(ノンストップ料金収受システム)の一般モニターが、わずか2日半で目標の5000台を超え、応募受付を締め切った。このモニターは、国土交通省と東日本、中日本、首都高速道路株式会社の3社が募集したもの。

バイクETC、通行レーンはこんな感じに模様替え 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC、通行レーンはこんな感じに模様替え

バイクETCの一般モニター運用を控え、料金所のレーンが模様替えしつつある。路面に誘導マーカーをえがき、仮に開閉バーが開かなくても衝突しない安全対策を施しているのだ。

ETCの普及・利用状況…10月20日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及・利用状況…10月20日現在

国土交通省道路局が、10月14日−20日現在のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日当たりの平均は、50.8%と前回同様50%を突破した。

    先頭 << 前 < 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
Page 99 of 99