
ETC障害---常磐道 流山料金所、5月17日
NEXCO東日本によると、17日16:56−17:14の間、常磐自動車道流山料金所の入口ETCレーンで機器故障が起きた。その時間帯に同レーンを通過した利用者が入口・出口料金所を利用する際に、開閉バーが開かないというトラブルが発生した。

NEXCO東日本「気をつけて!高速道路ヒヤリマップ」
NEXCO東日本(東日本高速道路)は「気をつけて!高速道路ヒヤリマップ」を作成、ウェブサイトに掲載した。これは、管内の高速道路で過去に事故(ヒヤリ)が発生し、特に注意して運転すべき箇所をマップに落としこんだもの。

ハイウェイカードの払戻し…郵便受付と金融機関への振込のみ 9月から
高速道路6社は、ハイウェイカードの払戻しについて、2007年9月からは払戻し金額にかかわらず、銀行等の金融機関、郵便局への振込みによる払戻しのみとすることを発表した。

ETCの普及 利用状況---中日本が70%プラス
国土交通省道路局が、4月13日−19日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は67.7%と、前週よりも0.4%増加した。

中越 佐渡エリアに宿泊で高速道がお得
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は、ETC車限定で『えちご中越トキめきフリーパス』を4月23日−7月26日の期間、販売する。週末3日間に、首都圏から新潟中越地域への高速道路の往復利用に加え、指定エリア内の高速道路が乗り放題となる。

東日本高速道路のウェブサイトがサービス中断 4月24日
NEXCO東日本(東日本高速道路)のウェブサイトのサーバーがメンテナンス作業のために、4月24日0時−6時までの間、複数回に渡り不定期に停止する。そのため、一時的にサイトを利用できない場合がある。

東日本高速道路とくとくキャンペーン…SA・PAで3000円1口
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、「春のとくとくキャンペーン」を4月21日−5月30日の期間で実施する。ゴールデンウィークを中心とする時期、高速道路の利用者に、SA・PAでのひとときを楽しんでもらおうとするもの。

「ちびっこパトロール隊」が交通安全をPR 4月21日
東日本高速道路関東支社は、今年12月に、東京湾アクアラインが開通から10周年を迎える事を記念して、4月21日にちびっこパトロール隊を組織し、交通安全をPRする。

「海ほたる こどもまつり」を開催 ゴールデンウィーク
東日本高速道路関東支社と東京湾横断道路は、4月28日(土)から5月6日(日)の9日間を中心に、海ほたるパーキングエリアにおいて「海ほたる こどもまつり」を開催する。

ひたちなか本線料金所でETCが利用可能に
茨城県道路公社とNEXCO東日本(東日本高速道路)関東支社は、茨城県道路公社管轄の常陸那珂有料道とNEXCO東日本管轄の東水戸道路とを結ぶひたちなか本線料金所で、4月25日14:00からETCレーンの運用を開始すると発表した。