NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(91 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
時間帯割引の時間帯で、ETC無線通行できない場合の対応 画像
自動車 テクノロジー

時間帯割引の時間帯で、ETC無線通行できない場合の対応

ETCレーンが工事などで閉鎖されていたり、ETCシステムのトラブルなどで、時間帯割引にも関わらずETCが利用できない場合の対応が、2月1日よりNEXCO東日本で変更になった。

ETC請求遅延---道央道、06年12月の通行止め 画像
自動車 テクノロジー

ETC請求遅延---道央道、06年12月の通行止め

東日本高速道路によると、道央自動車道(上り・札幌方向)深川IC−美唄ICの通行止めによる乗継調整において一部のETC車通行料金の請求の遅延が発生した。発生した通行止めの時間は2006年12月4日13:25−17:40。

東北道 鏡石PAでスマートIC社会実験を実施 画像
自動車 テクノロジー

東北道 鏡石PAでスマートIC社会実験を実施

国土交通省は、東北自動車道・鏡石PAでのスマートIC社会実験の実施を採択した。これにより、関係機関からなる「鏡石PAスマートIC社会実験協議会」(仮称)が設立され、スマートICの工事に着手し、準備を開始する。

ETCとスキーの割引パッケージ 画像
自動車 テクノロジー

ETCとスキーの割引パッケージ

NEXCO東日本(東日本高速)東北支社と岩手ホテル&リゾートは、「安比高原スキー場ETC遊遊割引」(盛岡地域限定)を実施する。企業とタイアップしたETCの割引商品の販売は、高速道路では全国初となる。

『ETC車載器購入支援キャンペーン』NEXCO東日本と中日本 画像
自動車 テクノロジー

『ETC車載器購入支援キャンペーン』NEXCO東日本と中日本

NEXCO東日本(東日本高速道路)とNEXCO中日本(中日本高速道路)は、新たにETC車載器を購入、取付け、セットアップしたユーザーを対象に、ETC車載器セッティング費用から5250円を割引くキャンペーンを実施する。

高速道路3社が共同で『ETCご利用応援キャンペーン』 画像
自動車 テクノロジー

高速道路3社が共同で『ETCご利用応援キャンペーン』

NEXCO3社(東/中/西日本高速道路)は、共同で『ETCご利用応援キャンペーン』を2月と3月の土日祝日に実施する。2月、3月の土日祝日に高速道路をETCで利用すると、マイレージポイントが2倍になる。本来は50円で1ポイントだが、キャンペーン中は2ポイントとなる。

上信越道 佐久平PAスマートIC本格実施に向け、協議会を開催 画像
自動車 テクノロジー

上信越道 佐久平PAスマートIC本格実施に向け、協議会を開催

国土交通省長野国道事務所や佐久市は、上信越道・佐久平PAでのスマートICの本格導入に向けた「佐久平PAスマートIC地区社会実験協議会」を1月16日と22日の2回開催する。

ETC乗継調整が未反映 12月の上信越道下り通行止め 画像
自動車 テクノロジー

ETC乗継調整が未反映 12月の上信越道下り通行止め

東日本高速道路によると、昨2006年12月下旬に発生した上信越道(下り・中郷IC−上越高田IC)の通行止めに伴うETC車通行料金の乗継調整が、反映されていないことが判明した。

ETCの普及 利用状況 1月11日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況 1月11日現在

国土交通省道路局が1月5日−11日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は65.2%で、前週より0.3%増加した。

東北道 泉PAのスマートICの利用数が50万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

東北道 泉PAのスマートICの利用数が50万台を突破

東北自動車道・泉PAで行われているスマートIC社会実験で、2006年12月23日に利用数が延べ50万台を突破したと、泉PAスマートIC社会実験協議会は発表した。

    先頭 << 前 < 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 > 次 >> 末尾
Page 91 of 99