NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(96 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
ETCの普及 利用状況…横ばい 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況…横ばい

国土交通省道路局は、6月2日−8日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、61.1%と前週と同じ数字だった。

ETCの普及 利用状況の速報が発表 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況の速報が発表

国土交通省道路局が、5月26日−6月1日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、61.1%だった。これは、前週より0.2%増加。

ETCの普及 利用状況---減少 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---減少

5月19日から25日までのETCの普及・利用状況の速報を国土交通省道路局が発表。それによると、全国の利用率は、60.9%と前週よりも0.1%少なかった。

GWの交通状況を発表---NEXCO東日本 画像
自動車 社会

GWの交通状況を発表---NEXCO東日本

NEXCO東日本(東日本高速道路)は、4月26日−5月7日のゴールデンウィークの渋滞状況を詳細に分析、発表した。それによると、渋滞緩和対策によって上り線の渋滞が減少した。

ETCの普及 利用状況---5月18日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---5月18日現在

5月12−18日のETCの普及・利用状況の速報を国土交通省道路局が発表。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は61%と、2週間ぶりに60%を突破した。

北海道、輪厚PAでETCワンストップサービスを実施 画像
自動車 テクノロジー

北海道、輪厚PAでETCワンストップサービスを実施

東日本高速道路北海道支社では、5月27日、28日の2日間、北海道の道央自動車道・輪厚PA(札幌方面のみ)でETCワンストップサービスを実施すると発表した。受付時間は9:00−16:00、荒天の場合は中止。

ETCの普及 利用状況---利用率下がった 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---利用率下がった

国土交通省道路局が5月5日−11日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりのETCの利用率は、57.0%だった。4月22日−27日の1週間で60%を突破したが、再び50%台に戻った。

ゴールデンウィーク、東北方面のETC利用状況 画像
自動車 テクノロジー

ゴールデンウィーク、東北方面のETC利用状況

東日本高速道路・東北支社は、ゴールデンウィーク時期におけるETCの利用状況を発表した。それによると、利用台数は12万4730台で昨年の同時期(7万6107台)に比較すると約1.6倍も増加した。利用率については41.9%と、昨年の26.7%と比べるとやはり約1.6倍増えた。

GW中の渋滞状況---料金所渋滞が解消されるも全体は増加 画像
自動車 社会

GW中の渋滞状況---料金所渋滞が解消されるも全体は増加

それによると、1日あたりの高速道路利用台数は432万5958台と、昨年よりも約20万台、比率で104.8%多かった。また10km以上の渋滞は232回、対前年比113.7%。30km以上の渋滞は33回、対前年比132%も多かった。

【総括】道路公団改革…9342km建設へ 画像
自動車 社会

【総括】道路公団改革…9342km建設へ

道路公団改革は採算性をはじめとした民間企業のノウハウを生かした見直しが検討されてきた。高速道路整備は一部区間の建設先送りや建設コスト削減なども伴いながらも、ほぼ当初からの整備計画通りの形で決着した。

    先頭 << 前 < 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 > 次
Page 96 of 99