【ゴールデンウィーク 渋滞】10km超は事前予測を大幅に上回る553回、前年比7割増
NEXCO3社と本州四国連絡高速道路は5月7日、ゴールデンウイーク(GW)期間(4月26日~5月6日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。
海上PA、海ほたるがリニューアルオープン…大型クルーズ船にいる気分
年間来場者数750万人以上。1日平均2万人がおとずれる自動車の海上PA「海ほたる」。世界でも類をみない、海上に浮かぶ高速道路の休憩所として、海外からも多くの観光客を引き寄せる海ほたるが、またまた進化。その第一印象は「流行りの大型クルーズ船にいる気分」だ。
高速乗り放題「二輪車ツーリングプラン」、新たに北海道・四国コースが登場
NEXCO 3社および宮城県、京都府、兵庫県の各道路会社は、定額料金で乗り降り自由の2019年「二輪車ツーリングプラン」全19コースを設定し、4月26日から11月30日まで(北海道は10月31日まで)実施する。
【ゴールデンウィーク 渋滞予想】10km以上は前年比104回増の432回 高速道路
NEXCO 3社およびJB本四高速、日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)11日間の高速道路での交通集中による渋滞予測をまとめた。
通行券にQRコード、横横道路で試験導入…体験
横浜と横須賀をつなぐ自動車専用道路、通称「横横(道路)」でQRコードを利用した通行券が2月18日より試験的に運用されている。仕事で利用する機会がありどんな通行券なのか利用してみた。
関越道 寄居スマートIC、3月28日開通…まずは下り線のみ
NEXCO東日本は、埼玉県深谷市などと整備を進めていた関越道 寄居スマートインターチェンジ(IC)が3月28日13時に開通することになったと発表した。
「茨城の魅力あってのグランプリ」…NEXCO東日本新メニューコンテスト決勝
「SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)の「華づくり」の一環」として開催された、NEXCO東日本新メニューグランプリ。2月28日その決勝大会が東京都内で行われた。
二輪車ETC車載器購入に1万円補助、NEXCO 3社で開始 4月1日より
NEXCO 3社は、二輪車のETC車載器購入費用として1万円を助成するキャンペーンを4月1日より開始する。
圏央道 大網白里スマートIC、3月24日15時に開通
NEXCO東日本は、大網白里市と整備を進めていた圏央道大網白里スマートインターチェンジ(IC)が3月24日15時に開通することになったと発表した。
高齢ドライバー、75歳超の8割が「自信あり!」…免許返納アドバイス
NEXCO東日本は、高齢ドライバー(65歳以上男女104名)とその子ども(30~50代男女312名)に対し、車の運転に関する意識調査を実施。約80%の高齢男性ドライバーが「運転に自信あり」と思っていることがわかった。
