関東地域の高速道路、冬用タイヤ装着率は80.6% 12月中旬調査から大幅上昇
NEXCO東日本は、関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査(第2回)を実施。冬用タイヤの装着率は小型車平均は73.3%、大型車は97.4%、全車種平均で80.6%となった。
年末年始の高速道路、10km以上の渋滞は25回増の197回、平均交通量は1.1%減
国土交通省および高速道路各社は、年末年始(2018年12月28日~2019年1月6日)の高速道路・国道の交通状況(速報)を発表した。
NEXCO東日本関東支社で事故増加---三角表示板の携行を
NEXCO東日本によると同社関東支社管内における死亡事故は、11月30日時点の累計で27県となっており、前年同日比+6件と増加している。
「高齢ドライバーの運転能力を家族でチェック」NEXCO東日本が呼びかけ
NEXCO東日本は、家族が集まる機会が増える帰省時に、高齢ドライバーの車に同乗し、運転チェックを呼びかけるWEB動画「年末年始は運転能力チェック!」を公開した。
大雪時の高速道路情報、ウェザーニューズが一括提供
ウェザーニューズは12月27日、NEXCO東日本などの高速道路会社6社と連携して、大雪が予想される際、一般に向けて高速道路情報を配信すると発表した。
「AI渋滞予知」アクアライン通過所要時間を時間帯別に---NEXCO東日本とNTTドコモ
東日本高速道路(NEXCO東日本)とNTTドコモは12月21日、東京湾アクアラインで実証実験中の「AI渋滞予知」をリニューアルし、時間帯別のアクアライン通過に要する所要時間と交通需要を12月22日から提供すると発表した。
逆走対策に有効な技術18件を確認 民間企業から応募
国土交通省と東日本・中日本・西日本高速道路は12月18日、民間企業から募集した高速道路での逆走対策技術の実道での検証結果から、逆走事故削減に向けて有効な技術18件を選定したと発表した。
「海底トンネルに潜入!」アクアライン裏側探検の予約開始 2019年1月から開催
NEXCO東日本関東支社と東京湾横断道路は、東京湾アクアラインの海底トンネル内を見学できる「海底トンネルに潜入!東京湾アクアライン裏側探検」を2019年1月16日(水)より年間を通して毎週開催し、事前予約を12月4日(火)10時から開始する。
年末年始、渋滞のピークは1月2日・3日…10km超の渋滞が97回発生する見込み
NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは11月27日、年末年始(12月28日~1月6日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。
もえあず大興奮「ジェニってる!」 NEXCO東日本新メニューコンテスト[動画]
◆#フォトジェ肉な新メニュー、上限1200円
◆「SNS映え、肉映え、もう大好き」
◆カツってなぜか、映えにくいメニューなんですよね。そこを…
