
お正月限定早朝割引の結果---東名高速
中日本高速道路が1月2日−4日の3日間、東名高速道路上り線で実施した「お正月限定早朝割引」の結果速報が発表された。割引対象時間帯の交通量は、2日の前年同月同日比21.1%増をはじめ、3日間で増加傾向にあった。

初日の出暴走 警戒始まる
警視庁は31日夕方6時から中央自動車道八王子料金所における初日の出暴走特別検問を開始した。

ETC割引の乗り継ぎ 自粛求める
ETCを使った限定割引が高速道路各社で企画されているが、割引に気を取られて事故を起こさないようにと、高速道路会社が呼びかけている。

警告!! ETCコーポレートカードが一部使えなくなる 番号チェック
中日本高速道路は、「113292-0010」で始まるETCコーポレートカードが、11日から全国で利用できなくなると発表した。11日以降、対象となるカードを利用しようとしても、ETCレーンのバーが開かない。

ETCでお正月限定割引 中日本高速道
中日本高速道路は「東名お正月限定早朝割引」を実施する。1月2日から4日までの3日間、東名東名高速道路のでETC車を対象に約50%を割り引く。お正月の帰省Uターンによる東名(上り線)の交通渋滞緩和が目的。

ETCキャンペーンで誤って二重のポイント付与 中日本高速道路
中日本高速道路が今年4月から実施している「ETCマイレージ1000ポイントプレゼントキャンペーン」で、中日本高速道路独自のプレゼント分として付与していた400ポイントを、一部のユーザーに間違って二重に付与していることが判明した。

北陸道入善スマートICがフル化へ
北陸自動車道・入善スマートICが“フル化”(出入り口4方向)運用に向け、2006年12月1日から07年6月30日まで大規模改良工事を実施する。その間、入善スマートICは閉鎖される。

ETCレーン安全対策を強化 中日本高速道路
中日本高速道路は、ETCレーンでの料金収受業務などにおける労働災害防止対策を強化すると発表した。安全通路を設置するなど。

ETCの普及 利用状況---総通行量は減らないが利用率ダウン
国土交通省道路局が、11月3日−11月9日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、62.2%だった。前週よりも、1.6%も減少した数字だった。これは、11月3−5日が3連休だった影響が大きい。

奥美濃・飛騨・南信州ETC週末周遊ラリー
NEXCO中日本=中日本高速道路は、NEXCO中日本営業開始1周年を記念してETC車を対象に「奥美濃・飛騨・南信州ETC週末周遊ラリー」を販売する。名古屋地区発該当地域周遊の通行料金がお得な額に設定される。