NEXCO中日本 中日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(127 ページ目)

関連インデックス
NEXCO東日本 東日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
ETCの普及 利用状況の速報が発表される 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況の速報が発表される

国土交通省道路局は、6月30日−7月6日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの平均利用率は、61.9%と前週よりも0.5%増加した。

道の駅に「スマートプラス」導入 画像
自動車 ビジネス

道の駅に「スマートプラス」導入

UFJニコスは、観光地などの道路利用者向け休憩施設「道の駅」を運営する、富士川まちづくりと組み、道の駅・富士川楽座にUFJニコスの非接触ICカード決済サービス『Smartplus(スマートプラス)』を導入することで合意、7月1日から取扱いを開始した。

高速道路3社でがETCマイレージポイントプレゼントを延長 画像
自動車 テクノロジー

高速道路3社でがETCマイレージポイントプレゼントを延長

東日本、中日本、西日本の各高速道路事業会社は、6月30日までを予定していた「ETCマイレージポイントプレゼント」キャンペーンを、9月30日まで延長すると発表した。

高速道路のSA、PAで、AEDの導入が始まる 画像
自動車 テクノロジー

高速道路のSA、PAで、AEDの導入が始まる

各地のSA、PAで、AED(自動体外式除細動器)の導入が始まった。まず11日に、中日本高速自動車道が6月までに全てのSAに導入すると発表。さらに22日に、東日本高速道路・東北支社が、東北支社管轄の14の料金所で導入すると発表している。

バイクETCモニター募集開始…中部圏で450人 画像
自動車 テクノロジー

バイクETCモニター募集開始…中部圏で450人

NEXCO中日本高速会社、名古屋高速道路公社、愛知県道路公社では、バイクETCの本格運用に向け、首都圏に続き、中部圏でも一般モニター募集を開始する。

ETCの普及 利用状況…横ばい 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況…横ばい

国土交通省道路局は、6月2日−8日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、61.1%と前週と同じ数字だった。

ETCレーンで、収受員がはねられ死亡…中央道 画像
自動車 テクノロジー

ETCレーンで、収受員がはねられ死亡…中央道

8日午前5時半、中央自動車道・八王子料金所)のETCレーンで、レーンを横断中の74歳の料金収受員がレーンを通過しようとした大型トラックにはねられ、死亡した。警視庁は、トラックの運転手を業務上過失致死の現行犯で逮捕し、事故原因を調べている。

ETCの普及 利用状況の速報が発表 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況の速報が発表

国土交通省道路局が、5月26日−6月1日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、61.1%だった。これは、前週より0.2%増加。

中日本高速でカードサービス事業部を設置 画像
自動車 テクノロジー

中日本高速でカードサービス事業部を設置

中日本高速でカードサービス事業部を6月1日より設置した。新規事業としてETC機能、電子マネー機能を搭載した会員カード(提携クレジットカード)サービスを今年度中に開始する予定でおり、そのサービス開始に向けて実施体制の強化を図る。

ETCの普及 利用状況---減少 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---減少

5月19日から25日までのETCの普及・利用状況の速報を国土交通省道路局が発表。それによると、全国の利用率は、60.9%と前週よりも0.1%少なかった。

    先頭 << 前 < 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 …130 ・・・> 次
Page 127 of 130