
東京湾周辺地域と圏央道料金社会実験の中間報告が発表
国土交通省・関東地方整備局、NEXCO東日本、NEXCO中日本は9日、東京湾周辺地域と圏央道での料金社会実験の中間報告を発表した。実験は、都心の慢性的な交通混雑を緩和するためで、意図した交通量の移動が見られるという。

北陸道 入善スマートICを一時閉鎖 11月14日
NEXCO中日本金沢支社は、ETC設備の機能改修を行うために、北陸自動車道・入善スマートICを11月14日、23時 - 24時に閉鎖する。閉鎖箇所は上下線の入口。雨天でも実施する。

最新の降雪情報を提供…ユキイロドットコム
NEXCO中日本、NEXCO西日本・関西支社では、関西・東海・北陸・関東甲信地方の最新の雪道情報を提供する「ユキイロドットコム」を開設する。期間は、11月1日-2008年3月31日(NEXCO中日本は、2008年5月31日まで)。

ETCレーン通過速度抑制を強化 北陸道 敦賀ICで
NEXCO中日本・金沢支社では、北陸自動車道・敦賀ICでETCレーンの通過速度抑制対策を11月5日から強化すると発表した。

「ドラなび」と「ハイウェイナビゲータ」がサービス終了へ
高速道路の情報サイト「ドラなび」と料金検索エンジン「ハイウェイナビゲータ」が10月4日午前0時をもってサービスを終了する。

岡山 米子、秋の週末フリーパス 期間限定&ETC限定
NEXCO中日本(中日本高速道路)中国支社では、「ぶらり中国・米子道 秋の週末フリーパス」を発売する。ETC車に限定した割引商品。週末の2日間有効で、往復と、乗り放題の周遊エリア内の高速道路が利用できる。

お盆半額割引…東名は渋滞緩和、中央は混雑悪化
東名高速の渋滞は昨年に比べると大幅に減少した一方、中央道では増加した。NEXCO中日本(中日本高速道路)は11−19日の9日間、お盆時期の高速道路の混雑緩和を目的として、「お盆半額割引」(料金TDM)を実施、その結果速報が発表になった。

NEXCO中日本がETC利用履歴発行プリンターを設置
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、主要なサービスエリアのインフォメーションに「ETC利用履歴発行プリンター」を8月9日から設置した。このプリンターはETCカードに記録されている利用履歴を読み取り、ETC利用明細書を印刷するもの。

NEXCO中日本で、ETCマイレージ1000ポイントプレゼント
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、民営化2周年を記念し、ETC普及促進キャンペーンとして抽選で合計5万名に「ETCマイレージ1000ポイント」をプレゼントする。期間は9月1日−11月30日。

北陸道 徳光スマートICを一時閉鎖
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、北陸自動車道路・徳光スマートICを9月1日から12月下旬までの間、改良工事のため閉鎖する。