
トヨタなど自動車5社とENEOS、「大阪・関西万博2025」で合成燃料車両を運行へ
ENEOS、スズキ、SUBARU、ダイハツ、トヨタ自動車、マツダの6社は、大阪・関西万博2025の会場内での運行用に、合成燃料を使用した車両を提供すると発表した。

ダイハツからジムニー対抗が登場か? 車名は…土曜ニュースまとめ
3月28日~4月3日の期間の記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。ランキング1位は、ダイハツからジムニー対抗登場のスクープです。受注停止になるほどのノマドも射程に入れるそうです。2位はカーグッズ、3位はカスタムでした。

ダイハツ『ムーヴ キャンバス』、6月生産分から価格改定…157万3000円から
ダイハツは、原材料価格や輸送費の高騰を理由に、『ムーヴ キャンバス』のメーカー希望小売価格を改定すると発表した。

ダイハツ工業、部品供給安定化で国内3工場の稼働再開へ…4月8日から
ダイハツ工業は、中央発條の爆発事故による部品供給不足による生産停止から復帰し、4月8日以降に国内3工場の稼働を再開すると発表した。

ダイハツ工業・人事情報 2025年4月1日付
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上 雅宏)は、2025年4月1日付の役員・幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。

「ジムニー」対抗の軽SUVついに登場か!? ダイハツ『ラガー』29年ぶり復活へ
ダイハツは現在、スズキの大ヒット軽SUV「ジムニー」に対抗する新型SUVを開発中と噂されるが、2026年にも登場する可能性があるという情報を入手、そのデザインを大予想した。

ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」、大阪・関西万博2025で150台を起用
ダイハツ工業は、4月13日から10月13日まで大阪で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、電動カート「e-SNEAKER」150台が起用されると発表した。

ダイハツ、国内3工場の稼働停止が長期化…中央発條の爆発事故の影響
ダイハツ工業は、中央発條の爆発事故による部品供給不足に伴い、国内完成車工場の稼働調整を実施すると発表した。

ダイハツの3工場、部品不足で稼働停止…中央発条の事故の影響が長期化
ダイハツ工業は、3月6日に起きた仕入れ先である中央発條の爆発事故を受け、部品供給不足により国内完成車工場の稼働について調整を行うと発表した。
![中央発条の爆発事故から1週間、トヨタは生産再開、スズキとダイハツは稼働停止を拡大[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2092027.jpg)
中央発条の爆発事故から1週間、トヨタは生産再開、スズキとダイハツは稼働停止を拡大[新聞ウォッチ]
「3日遅れの 便りをのせて」とは、昭和を代表する歌姫の都はるみさんの「アンコ椿は恋の花」の歌い出しだが、きょうのニュースの中にはそんな3日程度の遅れでは解決や決着しそうもない記事ばかりが目に入る。