
【東京モーターショー09】ダイハツ デカデカ…限られた空間を使い倒す
東京モーターショーごとに、大いに遊びに振ったコンセプトモデルを出品するのが恒例のダイハツ。今回の遊び系参考出品車の第1弾は、軽自動車枠の限られたボディサイズどう使い倒すことができるかというアイデアを盛り込んだ『Deca Deca(デカデカ)』。

【東京モーターショー09】ダイハツ バスケット…スローライフなエコトラック
ダイハツブースの面白系参考出品車の第2弾は、スローライフを演出する4シーターオープンモデル『basiket(バスケット)』。

【東京モーターショー09】ダイハツ e:S…“軽”の本質を追求
東京モーターショーのたびにバラエティ豊かな参考出品車と陽気なステージショーで注目を集めるダイハツ。

【東京モーターショー09】ダイハツ e:S、2010年に市場投入か
ダイハツ工業は7日、東京モーターショーの出品概要を発表した。4車種の軽自動車を参考出品する。なかでもガソリン車でありながら1リットル当たり30km(10・15モード)の燃費性能を実現した『e:S』(イース)が注目されそうだ。

【東京モーターショー09】ダイハツ、既存ガソリン技術で30km/リットル
ダイハツ工業は、10月24日から11月4日まで、千葉県・幕張メッセで一般公開される第41回東京モーターショーに、4車種6台の参考出品車と9台の市販車、各種技術を出展する。

【株価】約2か月ぶりに1万円台を割り込む
全体相場は反落。米国景気の先行き不透明感、円高に伴う採算悪化懸念を背景に売りが先行する展開となった。平均株価は前日比154円安の9978円と下落し、7月24日以来約2か月ぶりに1万円台を割り込んだ。自動車株はほぼ全面安。

軽自動車販売、ミラココアなどでダイハツがトップ…9月
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、シェアトップのダイハツが前年同月比1.9%増の5万6370台となり、前年を上回った。新型『ミラ ココア』などの販売が好調だった。

軽ブランド別販売、ダイハツ3期連続トップ…09年上半期
全国軽自動車協会連合会がまとめた09年上期(4 - 9月)のブランド別販売台数は、ダイハツが前年同期比8.2%減の27万5684台となり、3期連続でトップを堅持した。

【株価】景気先行き不透明、自動車株は総じて堅調
全体相場は続伸。内外の景気先行きに対する不透明感、円高に対する警戒感から上値の重い展開。引けにかけて上期末の評価額を引き上げたい大口投資家の買いが入り、平均株価は前日比33円高の1万0133円で引けた。

ダイハツ、軽市場シェアが過去最高…8月実績
ダイハツ工業の8月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数前年同月比16.5%減の5万2318台となった。